【N模型】横浜市営地下鉄1000形 (鉄コレ) の整備 | ドリームハウス南蘭得 - 秩父とダムと鉄道と。

ドリームハウス南蘭得 - 秩父とダムと鉄道と。

守備範囲→→秩父、土木施設(ダム)、鉄道(模型)。
鉄道模型は主に、JR北海道、副都心線系統、横浜市営…。
また、1~2か月に1回程度「秩父紀行」を投稿します(予定)。

鉄道コレクションの横浜市営地下鉄1000形です。

今回はこいつを格好良く整備してみました。

 

1. 製品詳細

メーカー:トミーテック (鉄道コレクション)
品名:横浜市営地下鉄1000形 (非冷房車) 3両セット

2. 今回の整備メニュー

1. ライト点灯化、電連の設置
2. シルバーシート表記とドアステッカーの貼り付け

3. ボディマウント型KATOカプラー化、幌の設置
4. GM製動力ユニット取付

3. 整備概要


3-1. ライト点灯化と電連の設置

 

まずは先頭車から。

イズムワークス製のライトユニットを使ってライトを点灯化しました。

ちょっとレトロな形状ということもあり、点灯すると一気に格好良くなります。

 

また、1000形は登場時には電連が付いていましたが、

製品では再現されていないので、

武蔵模型工房製の名鉄用電連を加工して取り付けています。

 

3-2. シルバーシート表記とドアステッカーの貼り付け

 

側面については、シルバーシート表記とドアステッカーを再現しました。

シルバーシート表記は余っていたBトレ用のシールを、

ドアステッカーはトレジャータウン製「ドア注意表示インレタ3 (手のひら)」を使用しました。

 

3-3. ボディマウント型KATOカプラー化、幌の設置

 

カプラーはボディマウント主義なので、ボディマウント型のKATOカプラーを接着。

一応TNカプラー取り付け用の突起はあるのですが、

床板が奥まっているせいで、そのまま設置すると首振りが困難でした。

そこで、余っていたKATOカプラーを使用。

KATOカプラーも接着すると車体に干渉してしまいましたが、

TN用のベースを付けた上で、その上から接着することで干渉を回避しています。

 

幌はGM (クロスポイント) 製の「広幅タイプA」を使用しています。

 

3-4. GM製動力ユニット取付

 

中間車はGM製のコアレスモーター動力ユニットを取り付け。

動力側のツメを一部カットするだけで簡単に取り付けできました。

 

4. おわりに

 

最後に先頭車を違う角度から。

ヘッドライトがとても良いです。

末期の6両編成も欲しくなりますね。

 

そういえば、

横浜市営地下鉄の鉄コレ、ちゃんとグリーンラインも持っています。

こちらも格好良く整備を進めたいところです。

 

今日もご覧いただきありがとうございます。