【GoToのススメ】GoToで超お得な箱根の旅 (2020/10/10~10/11) | ドリームハウス南蘭得 - 秩父とダムと鉄道と。

ドリームハウス南蘭得 - 秩父とダムと鉄道と。

守備範囲→→秩父、土木施設(ダム)、鉄道(模型)。
鉄道模型は主に、JR北海道、副都心線系統、横浜市営…。
また、1~2か月に1回程度「秩父紀行」を投稿します(予定)。

 

こんばんは。

最近、周りの影響を受けてインスタに手を出しつつあるのですが、使い方がとても難しいですね。

ストーリーというやつを載せてみようとしたら、カラオケで友達が歌っていたとっとこハム太郎の歌を貼ってしまうし、既読した人物が明らかになるシステムも怖いですね。既読者が明らかになるのはどういうメリットがあるのでしょうか。インスタは私には向いていなさそうな気がします。

 

 

【GoToのススメ】

 

さて、先日 GoToトラベル というおかしな文法のキャンペーンを使って友達と箱根に行ってきました。

GoToといえば最近、ホテルの宿泊予約サイトで割引対象が縮小されたことがニュースになっていましたね。私自身も今回とは別の旅行で1泊2部屋の予約をしようとしたら、割引対象は1人1部屋までなどと言われ、2人で会員登録をして別々に予約、なんて非効率なことをしたりしましたが…、

 

結論から言いますと、ホテル単体で予約するよりも旅行会社のセットプランの方が超お得で便利でオススメです。

 

 

今回の箱根旅行は、小田急トラベルで 

 

「ホテル1泊+往復のロマンスカー+箱根フリーパス」 がセット

 

のプランを申し込んだのですが、

セットプランだと 交通費込み の合計額から 35 %割引 になります。

 

今回の場合は、

 

定価で1人 36000円 

35 %割引で 23400円 (-12600円)

 

となりました。

 

 

さらに3人で16000円分、つまり 1人5000円のクーポン券 (余りの1枚はもちろん酒代)が付いてきたので、それも含めると ほぼ半額 になるというわけです。

私はこのクーポンを活用してお高い寄木細工のぐい吞みを買いました。

 

広まって欲しいので見やすくしてみました笑

 

 

【今回の行程】

 

私自身、箱根は両手で数えても指が足りないくらい行っていますし、今回も今までの経験を活かしてそれなりに効率よく回れた気がするので、
参考になればと思い記事にしてみました。

 

 

○ロマンスカーで箱根へ

 

ということでロマンスカーで箱根にやってきました。

ロマンスカーの車両は4種類くらいあるので、どの車両に当たるのかも箱根旅の楽しみの1つです。

 

今回はMSEというブルーのロマンスカー。

展望席の無いタイプですが、見た目も内装も綺麗です。

 


○箱根湿生花園で箱根の自然に触れる

 

始めに箱根湿生花園へ。

よくある植物園のような名前ですが、中は木道のコースが整備されていてけっこう広いです。

 

台風の中なので傘をさしても濡れるほどの大雨。

雨の中の植物というのも風情があって私は好きですけどね。

 

こちらは湿生植物復元エリア。

国立公園のトレッキングコースみたいですね。

 

広大な湿原だけでなく、綺麗な花も展示されていたりしました。

パソコンの起動画面かなんかにありそう?

 

■ 観光情報: 箱根湿生花園 (地図)

・箱根登山バス S観光施設めぐりバス (天悠~強羅駅~湿生花園前)

→「湿生花園前」 (強羅駅から乗車時間30分) から徒歩数秒

 

 

写真を撮るのを完全に忘れていたのですが、

この後は先ほど湿生花園まで乗ってきた観光施設めぐりバスに再び乗って来た道を戻り、途中のポーラ美術館に寄ってからホテルへ向かいました。

ポーラ美術館は森の中にあるお洒落な美術館です。大学生っぽいカップルがいっぱいいました。羨ましいですね。

 

 

○お洒落なホテル「天悠」

 

今回泊まるのは、ユネッサンの裏にある「天悠」というところです。※翌日撮影

 

ベッドが設置された和室風の客室には、大浴場とは別の露天風呂が付いています。

ガラスで丸見えなのでセクシーショットを撮影することができます (もちろんちゃんとカーテンはあります)。

 

晩御飯は日本酒にも合うコース料理。地元の食材も多く使われています。

お高いホテルにはあまり泊まらないので、食事の豪華さに困惑しました笑

 

■ 観光情報: 箱根小涌園 天悠 (地図)
・箱根登山バス S観光施設めぐりバス (天悠~強羅駅~湿生花園前)
→「天悠」 (強羅駅から乗車時間10分) から徒歩2分くらい

※強羅駅からの無料送迎もあり

 

 

○2日目: 定番ルートで大涌谷へ

 

2日目は強羅駅からケーブルカーに乗って早雲山駅へ。

ここからロープウェイに乗り換えます。箱根旅の超定番コースですね。

 

早雲山駅といえば古っぽくて何にもない、寄る価値も降りる価値も無いただの乗り換え駅って感じだったのですが (←この一文は多少盛ってます)、

いつのまにかお土産店やデッキ、足湯も整備されてめっちゃ綺麗になっていました。昔からの早雲山駅を知っている私からすれば、もはや全く別の駅って感じ。

 

去年来たときは今まで通り何もなかったはずですので、この1年で完成したということでしょうか。

 

大涌谷は今日もせっせと煙を吐き続けています。

5年くらい前に火山活動が活発になって一時閉鎖され、再開された直後は煙の量に驚きましたが、今はだいぶ落ち着きを取り戻してきましたね。

 

 

○今 (秋) が見頃!仙石原すすき草原

 

ロープウェイをさらに乗り継いで桃源台駅まで行き、そこからバスに乗り換えて、

仙石高原にあるすすき草原にやってきました。

 

すすき草原の名の通り、辺り一面にススキが広がっています。

 

これはカメラで撮った写真。

昨日までの大雨から一転、台風一過の青空です。

 


身近なところに生えている植物ですのであまり意識して見たことはなかったのですが、こうしてみると太陽に照らされた黄金色が美しいですね。

 

■ 観光情報: 仙石原すすき草原 (地図)

・箱根登山バス T桃源台線 (小田原駅~湖尻) ほか

→「仙石高原」 (桃源台駅から乗車時間5分) から徒歩数秒

 

 

○芦ノ湖と甘味処

 

桃源台に戻り、ここから海賊船に乗車。

 

台風一過の良いお天気

 

箱根町港で下船し、港のすぐそばにある「雲助だんご」にやってきました。

ここかつて箱根関所があった場所ですので、それにちなんで甘味処がいくつかあります。

 

こちらのお店は5、6年前に家族と来て以来気に入ってしまい、友達と来た時にも毎回紹介しています笑

お団子は色んな種類から選べますし、セットのお茶も美味しいです。

 

■ 観光情報: 雲助だんご (地図)
・箱根海賊船 (桃源台港~箱根町港~元箱根港)

→ 「箱根町港」 (桃源台港から乗船時間25分) から徒歩3分くらい

・箱根登山バス R箱根新道線 (箱根湯本駅~箱根町港) 、H箱根町線 (小田原駅~箱根町港) ほか

→「箱根町港」 (箱根湯本駅から乗車時間35分、急行25分) から徒歩3分くらい

 

 

○帰路へ

 

帰りは箱根町港から一気にバスで箱根湯本駅へ…のつもりが、日曜の夕方ということで道路が渋滞していて、運転手さんに登山電車に乗り換えた方が良いと言われたので、登山電車で山を下って湯本に戻りました。

 

そして、これまた写真を撮り忘れてしまったのですが、最後に日帰り温泉「箱根湯寮」に行きました。

こちらも何度か来ている温泉施設で、見た目が和風な感じでお洒落です。

箱根フリーパスで割引になりますし、GoToのクーポンも使えるようです。

 

■ 観光情報: 箱根湯寮 (地図)

・箱根湯本駅から無料連絡バスで3分

※地図上だと塔ノ沢駅が近いですが、塔ノ沢駅前には道路が通っていないため狭い山道を歩くことになるかと思います。

 

 

帰りのロマンスカーはこれ。

EXEというロマンスカーの中で最も地味と言われている車両ですが、座席の座り心地は一番良いので、帰りに当たればラッキーだったりします。

 

 

ということで、今回の旅行記は以上になります。

箱根は夏に来ることが多いのですが、秋もまた違った秋らしい魅力がありますし、何より夏と違って過ごしやすいのが良いですね。

いつか紅葉シーズンにも来てみたいです。

 

今日もご覧いただきありがとうございます。