西武秩父線をいろんな所で撮る (2016/12/12) | ドリームハウス南蘭得 - 秩父とダムと鉄道と。

ドリームハウス南蘭得 - 秩父とダムと鉄道と。

守備範囲→→秩父、土木施設(ダム)、鉄道(模型)。
鉄道模型は主に、JR北海道、副都心線系統、横浜市営…。
また、1~2か月に1回程度「秩父紀行」を投稿します(予定)。

 
今日は、レッドラッキーもピンクもクラシックもみんな車庫で寝ているという最悪な状況ではありましたが、晴れていたので大好きな西武秩父線に出かけてきました。

一部に池袋線が含まれている、というわかりきったツッコミはなしでお願いします笑

イメージ 1
▲西武4000系レストラン@武蔵横手~東吾野間
突然現れたレストラン
今日は運転日では無いはずですが…

 
イメージ 2
▲西武4000系@上同
モーター音の響きがたまりませんね。

せっかくなので東吾野まで歩いてみます。

 
イメージ 3
▲@武蔵横手~東吾野間
途中で見かけた撮影地
ここは早朝順光?なんですかね。順光時間帯にまた撮ってみたいです。

 
イメージ 4
▲西武4000系@武蔵横手~東吾野間(東吾野駅付近)
 
イメージ 5
▲西武10000系(ちちぶ15号)@上同
東吾野駅すぐそばの撮影地。
一時的に空が曇ってしまいました。

この後の電車で芦ヶ久保に行き、道の駅で名物の「豚みそ丼」をいただきました。
やっぱり秩父はみそが美味しいね!

続いて横瀬へ

 
イメージ 6
▲西武4000系@芦ヶ久保~横瀬間
 
イメージ 7
▲西武10000系(ちちぶ19号)@上同
武甲山をバックに。
左側が予想よりも暗くなってしまったのが残念。夕焼けの写真はまだまだ半人前ですねぇ…。

都心から程よい距離にあり、魅力もたくさんつまった秩父。好きすぎて何度でも行きたくなってしまいますが、ここ最近は観光目的で来ることが多く、鉄道の撮影目的で行ったのは2年ぶりなのかな…?でも、たまには撮影目的で行くのも悪くはないですね。
あと1カ月ほどでまた氷柱の時期も始まりますし、来年3月には横浜から直通列車の運行も始まります。まだまだ先が楽しみな秩父です。