みなさまこんにちは。
漢検準一級への道が険しく挫折しそうな難波メイです。
難波メイのmy Pick
今日も早速オイオイ…と思った日本語の使い方。
軽率についてのお話。
先日ツイッターを見ておりましたら、
軽率にフォローしてくださいね♪
という一文が!!!
軽率の意味…みなさん大丈夫ですよね?
一応意味載せときますが…。
けいそつ
【軽率】
《名・ダナ》注意深く物事を考えることなく、すぐ決めたり、したりする態度であること。かるはずみ。
何も考えずにフォローしてみたら後悔しまっせー!
って事を言いたいんですか?
違いますよね?
まさか本当に軽率にフォローしてアンタも垢Ban巻き添えくらえ!って、そんな無差別テロ的なニュアンスじゃないですよね?
もしそうなら…え…やだ怖い😇
それこそ行間読んで言いたいこと汲み取れよって言われたらそれまでですが、
正しい日本語は
お気軽に、です。
軽率にフォローして問題に巻き込まれてもしりませーんってことなら軽率ですけどね。そもそもそんな事を言う人はいないでしょう。
と言うか居たとしても自分から軽率に行動してくれと促さないでしょうよ。。。
ツイッターをバカ発見機とかそういう言い方をするのは好きではないのですが、ここまで来るともはやバカどころの騒ぎではないでしょう。
私が日本語ダイスキーで言葉に敏感なのを差し引いても、あまりにも酷い。
これって教育とかじゃないんでしょうね、きっと。
少なくともこう言うものを習得して身に付けるために必要なのは読書だと思うんですが、なるほど。。。
読書する人間が減ってたりそこから学ぶことをしない人間が増えた結果がコレなわけですね。
うん。スマホを本に持ち替えるなら今だぞ!と強く思いました。
私自身が小難しく考え過ぎて屁理屈ヤローだと言われても仕方ないと認識していますが、それとこれは別問題。
日本の将来のために、電車内の大勢の大人がスマホを本に持ち替える時代が来たら未来はきっと素晴らしいでしょうが…。
それさえきっと、分からなくなる日もそう遠くないのかも知れないですね。
まるで星新一の小説みたいです。
あ、気になる方は星新一ぜひどうぞ。
日本語の真髄というか、よくこんな短文でストーリーができるもんだと関心します。
それでは。
軽率な文章で人を傷つけない為に、今日も一日勉強します。
お付き合いありがとうございました。
From 難波 メイ