24、25日居ない妹に2日早いプレゼントを渡したら、嬉し泣きw


すこし奮発して4℃の8万位するネックレスをプレゼント


今月で40万位の出費・・・('A`)


まぁ喜んで貰ったんで、こちらも嬉しかった


それと、そろそろ年賀状書き始めないとアカンパティーン


と、まぁ個人の話はこれまでにして


PCについて色々書こうじゃないか


自分のPCスペックです。


グラボ過:560TI⇒現:670⇒予定:680 新調


現段階理想スペックです


見るからに値段高いですが、ショップで買うことになるとこれ以上することになると思う


自作は難しいと思う人居ると思うけど、


簡単です。


皆さんはプラモデルは作ったことあるでしょうか?


そうです、プラモデル感覚でPCを作ることが出来ます。


必要なパーツ
・PCケース
・電源
・マザーボード
・CPU
・RAM
・HDD/SSD
・CD/DVDドライブ
※OS

このくらいですかね。


あとは簡単くっつけて行くだけなのです。


そんなサラッと言われても・・・といわれそうですが本当にこんな感じです。


ただ色々注意しなくてはならないことはあります。


ちなみに私が中3のときにメーカーPCを持ち、そのPC性能に不満を持ち高校1の時に自作に手を出してました。


高1で金銭的にパーツは揃えるのはキツイですが、高1でも出来る自作です。


注意点を言います。


まず自作に触れる前にパーツのそれぞれの仕事・性能を知りましょう。


まずは、CPU
これは、PCの心臓みたいに大事な物です。役割的には脳です。
たとえば「1+1を計算しろ。」と私たちが命令するとCPUは、その命令を、一旦メモリに記憶して、それからメモリから取り出して考えて実行します。CPUは命令を考えて実行する装置です。


次は、RAM(メモリ)
これは主記憶装置、人で表すと目?手?かな
HDDより遥かに一時的に読み書きが早い。
作業台だと思えばいいでしょう。
メモリが大きいほど作業台も大きいと他のアプリなど色々起動できるわけです。



次、HDD(ハードディスク)
これは脳である記憶のする部分です。
物を保存(記憶)したらHDDがそれを保存(記憶)するわけです。
RAMとは違い永久的に覚えます。PCの電源を落としても覚えてます。
もし、HDDが壊れたら・・・一生戻らない記憶喪失と同じです。
戻しかたもありますが、素人が下手に手を出すと収集付かなくなります。
ですので、バックアップをとるのを忘れないようにしましょう。



マザーボード
見た感じ複雑そうで
これは簡単です。
これはメモリ・HDD・CPUをつなげる回路みたいな役割です。
他のPCパーツをつないでくれているのです。



CD/DVDドライブ
これも簡単です。PC以外のパーツとしても活用されてますね!
CD/DVDを読み込みHDDに保存できるパーツ


長引きましたが、こんな感じです。


次回どうパーツたちをくっ付けるか説明します。