こんにちは、アナログです。

今週の「光る君へ」見ました。




フィクションとはいえ、ここまで藤原伊周を駄々っ子のように情けない人物に描くとはねぇ……


同じフィクションでも清少納言が「枕草子」を書くきっかけがまひろとの語り合いから出たものという設定はすごく良かったです😆




この時代の高貴な女性って気分がふさぐからといって、気軽に物見遊山の外出をすることもままならないので、家の中での気晴らしが文章の読み書きだったんでしょうね✋


このドラマの設定では、やはり女院を呪詛したのは自作自演ということに落ち着いたみたいですね。したたかさでは一枚上手と思っていた女院ですが、上手だったのは倫子の方だったのか……


そして、最大のフィクションが第一回からずっと続くまひろと道長の逢瀬ですね✋


まあ、フィクションだからなんでもありですけど、二人のこの交流があるからこそ、後年に「源氏物語」が生み出されたという流れに大石静さんは持って行くんでしょうね✋


いよいよ越前編が始まって、ますます楽しみです😆