昨年の奈良日記、近鉄奈良と色々編です。



実は初めての正倉院展に行っていました。

(仕事で色々あった時期ですごくしんどかった残念な思い出が…)


お昼に博物館併設のカフェでカレーライスを食べたようです。

ビール飲んでた。笑

今年も行く予定なので楽しめたらいいなあ…




お次は長屋王関係。

元正天皇展と吉備内親王展を見たそのままの勢いで平群町に向かいました。

長屋王と吉備内親王のお墓がある町です。


まずは吉備内親王陵。

岡宮天皇(草壁皇子)皇女となってますね。

民家の中にあります。

安らかにお休みいただきたい…


途中休憩所が。

長屋王御陵公園という名前なんですねー

観光マップもありました。

まだまだ知らない場所があるんだろうな…


次に長屋王陵へ。

こちらは天武天皇皇孫ですね。

天智天皇皇孫でもありますが。

高貴な血筋ゆえに皇位継承に巻き込まれてしまった印象です。


長屋王の変は続日本紀ででっちあげの罪だったと明記されてるのでより悲しい。

吉備内親王と共に安らかにお休みいただきたい…





また近鉄奈良周辺に戻って…

ことのまあかりさんに行ってました。

お目当ては古代スイーツアフタヌーンティー。

豪華!

初めて食べるものばかり…

お茶も美味しかったです。




あとは珍しく←人と一緒に行った東大寺。

修学旅行以来か…?

あの頃は時代背景とかよくわからないまま見学してたなー

大きい分つくった方の苦悩も伝わる気がする。

祈りの大きさがわかりやすいと言えばいいのか…


周辺を散策。

あまり東方面は行かないので新鮮でした。


私の要望で聖武天皇・光明皇后陵へ。

豪華だよなあ。

ようやくお参りできた。

長屋王が好きだからどうしても当時の藤原氏に対して複雑な気持ちになるんだけど、光明皇后のことは偉大な方だなあと思ってます。







あとは旅行日記が少し残っているので、ぼちぼち消化していきます。笑