小5双子 懇談 | 姫とふたごと4人目育児

小5双子 懇談


昨日は長女(中1) 長男次男(小5)の期末懇談でした

13時過ぎに仕事を終え、5キロの道のりを自転車でかっ飛ばし、なんとか45分の開始時刻に間に合いました⭐︎

長男は先日受けた馬淵教室の統一テストが悲惨だったので、学力をとーっても心配していましたが
テストも平均以上取れているとのことで、少し安心。

友達関係では、言葉の選び方を間違って
たまにトラブルになる。

本人は全然悪気はなくて指摘されたら素直に謝るけれど何故悪かったか、理解できていない様子、と。

これは家庭内でもよくあって
主人とも何度も話してきたことなので
やっぱり、、といったところ。

でも面白くて人気者で、本人も楽しく通っていると総じて伝えていただいたので様子見です。
アンケートを見ても自己肯定感は強いよう。
年々、性格の特性が出ているように感じます。


次男も
学習面で問題なし。
体育は5です!!!
と声高らかに言われたのですが
他は、、、笑

次男は馬淵のテストも前回より算数は20点近く上がっていて、少しは塾の効果もあるのかな?

双子は入学時に、クラスを離したいか、一緒にしたいか希望を学校側から聞かれ、離してほしいと伝えて以降ずっと別々のクラスです。

すると、、先生によって学力に差が、、、
とくに4年生以降、ひしひしと感じます。

漢字や計算、細かいチェックをしてくれる先生もいれば丸つけ自体にもできていない?
といった先生も、、
ただでさえ子供の人数が多いので、
さぞかし大変な業務量かと思います。

でも、片方のクラスはこまめに学級新聞を発行してくれて、クラスでお楽しみ会なども頻繁に行っているのに、もう片方は一度も開催がない、、

親としては複雑なところです。

懇談でも日頃の一コマや性格など細かく教えてくれる先生もいれば、学年便りに書いてありそうな言葉を平たくお伝えくださる先生(私の主観では、年配の男性の先生に多いです、、、)

私も職業柄、保護者と関わる機会は多いので
やはり言葉、伝え方って大事だなと、学んでいます


5年生から月曜日に算数 火曜日に英語、
水泳は木曜日以外の週6 

平日の水泳の送迎はほとんど旦那です

月火は18-19時まで塾
そこから塾前で拾ってプールへ、
帰宅は21時過ぎ、、、

その他の曜日は行きは自分たちで17時ごろにバスで行き、迎えだけ旦那が行っています

プールに入会する頃は、まさか選手クラスまで登り詰めると思っていなかったので🚗片道20分の距離が地味に遠い、、、




過酷なスケジュール、弱音も吐かず本当に頑張っています


そうして、たくさん褒めていただき、上機嫌で
次の懇談先の長女の中学校へこれまた爆烈ダッシュで向かったのでした♪