いや~ 毎度のことだけど
一年がたつのは本当にはやい!!
ふと気が付くともう5月も終わり~~
一年のほぼ半分が終わってしまったんだね~
元旦に掲げた目標はまだまだ現在進行中で
年内に目標達成は微妙な感じの項目もあるけど
まだ半年もある!とポジティブに切り替えて乗り切ろうと思ってます笑
さてさて今月のビジネスコラムは、日本とオーストラリアの医療システムの違いについてです!!
私事ですが、ちょいと押し寄せる年齢の影響からか
病院にお世話になる機会が20代に比べると
ちょこっと(笑)増えてしまった~
織田信長が敦盛の舞で ”人生50年~” と言っていたので
多分人間は50歳くらいまでが、身体のあちこちに問題が出ずに
快適に過ごせる限界値なのかもしれないね~
ただ食生活の改善と医療の発達で
この人間の寿命が延びてしまい
何らかの医療を受けないとダメ!って人が増えてしまったのも事実かな~
それと反比例して少子高齢化の影響で
医療を必要とした人が増えて、医療制度の負担が増加したけど
支える人が減少している
ってのが日本の医療制度が崩壊するかもって言われている大きな理由だと思う
宜しければ一読をお願いしますm(__)m
いつも私のつたないブログを読んでいただきありがとございます。
ランキングに参加しています。
ワンポチにご協力をお願いします。