前日の営業マンの話です

どうして、そのような対応をするのか

会社の看板があるから営業が出来ている

そして、会社の看板を背負っていると

私は営業時代に教えられました

だから、他の担当者のお客様にも

対応しましたし

ノルマは大切ですけれど

 

お客様との人間関係を大切にしていました

 

今は、個人の時代と言います

会社での、研修も変わってきているのかもしれません

それでも、最近、前日のような話を

よく耳にします

 

 

 

確かに、車検を受けてもらえると

継続販売率が上がるというデータはあります

だから、ディーラーが古い車の車検を含めて

車検を取るノルマが出来ています

それは、ゴールが次の継続販売であったのが

ノルマだけが残って、

 

ゴールがノルマ達成になっています

 

ノルマが優先になり

本当は優先すべきお客様との

人間関係が置き去りにされている気がします

天下のトップメーカーのディーラーなのに

メーカーによっては、

現場を見ていないと感じるときも

 

 

『奈良NLPこころの研究会』

動画セミナー

 

    click

食事に誘うポイント説明 ②

(本日のコラム)

 

『セミナー受講希望の方は』

『カウンセリング希望の方は』

『出張セミナー希望の方は』

『セミナー情報.COM』

(無料オンラインセミナー申し込み)

 

*** このブログを書いた人 ***

竹井 勝之(たけい かつゆき)

 

NLPトレーナーアソシエイト

昭工自動車(特定整備士、検査員)

保険代理店(FP資格)

こころ検定 2級合格