朝は楽しくスタートしたいですよね

鏡に向かって笑顔を作って

楽しい」を3回言うことを3セット

これだけで、気分が変わります

その差は人によって違います

その差を感じてみてください

 

ここからがワークの解説です

 

まずは、脳はプログラミングするためには

3回繰り返すということが必要です

笑顔の作り方は、前日のブログで

鏡に映る自分が笑顔なんです

そして、耳から「楽しい」と言う言葉は入ってきます

 

 

 

鏡の中の笑顔の自分を見ています

すると、無意識は自分を必ず肯定します

私は笑顔なんだと(これは事実です)

では、「自分はどうして笑顔なんだろう」

と、脳は後付けで合理化を始めます

 

合理化とは脳の特性です

 

笑顔の自分は、事実ですから

受け入れるしかありません

そこで、脳は考えます

笑顔の理由を

そこで「楽しい」と言う言葉が残っています

 

楽しいから笑顔なんだと、無意識は理由を着けます

 

『奈良NLPこころの研究会』

動画セミナー

 

    click

マルチプルエンコーディングで思考しましょう

(本日のコラム)

 

『セミナー受講希望の方は』

『カウンセリング希望の方は』

『出張セミナー希望の方は』

『セミナー情報.COM』

(無料オンラインセミナー申し込み)

 

*** このブログを書いた人 ***

竹井 勝之(たけい かつゆき)

 

NLPトレーナーアソシエイト

昭工自動車(特定整備士、検査員)

保険代理店(FP資格取得)

こころ検定 2級合格