さよならマエストロの言葉です

すごく大切だと思います

私の情熱は、「明日を元気に」

NLPを学んで、それをどう使うか

自分自身が、落ち込むことが少なくなりました

無意識は、生きるのが面倒だと感じることも

 

理由に関係なく、気持ちを立て直せます

 

NLPの良いところは、原因探索が必要がないこと

原因を探して、その原因を排除することで

落ち込んだ気持ちを排除できます

ところが、3つあれば、3つ排除しないといけない

そして、新しいものが現れるたびに

原因探しをしないといけない

 

 

 

あなたは満足していますか

実は、満足と言うのは曖昧な言葉です

質問を変えてみます

 

あなたは何に満足しましたか

 

これは前提を含んでいます

そして、あなたは無意識で満足したものを探します

そして、満足するという基準は

人によって、物によって違ってきます

食べれることに満足するのか

味に満足するのか

愛の満足って、どの味なのか

 

曖昧は、こころを軽くしてくれます

 

曖昧による不安も存在します

まとめて処理できる方法があるのが

NLPの良いところです

だから、明日を元気に

 

『奈良NLPこころの研究会』

動画セミナー

 

    click

子どもの人格否定をしていませんか

(本日のコラム)

 

『セミナー受講希望の方は』

『カウンセリング希望の方は』

『出張セミナー希望の方は』

『セミナー情報.COM』

(無料オンラインセミナー申し込み)

 

*** このブログを書いた人 ***

竹井 勝之(たけい かつゆき)

 

NLPトレーナーアソシエイト

昭工自動車(特定整備士、検査員)

保険代理店(FP資格)

こころ検定 2級合格