昨日は2/9、肉の日でしたね
昨夜私は煮物の残りものと
お味噌汁だけで
済ましてしまったのですが
作:はらぺこめがね 出版社:教育画劇
『にくのくいーん』を読んだら
もっとガッツリと
肉祭りの日にすれば良かった…
と食欲旺盛なおとしごろ
絵本セラピストりこちゃんですこんにちは
さてさて先日は
ブロンズ新社さんで開催中の
三浦太郎さんの新作絵本
『たいこどんどん』原画展へ
行ってまいりました
作:三浦太郎 出版社:ブロンズ新社
表紙の子の
なんとも愛らしい表情
色と色の重なりの妙
さらに
「世界一さわがしい絵本」という帯
こ、これはもう
手に取らずにはいられません
読んでみたら
これまた楽し
音読せずにはいられません
幸運なことに
展覧会会場で
作者の三浦太郎さんにお話を
伺うチャンスがありました
「自分なりのリズムで自由に読んでOK
踊りながら読んでもOK」
とおっしゃっていました!
また、三浦さんの
「紙版画制作」は
アナログとデジタルが融合した
独特のスタイルだそうです。
たしかに!
絵を細かくよーく見ると
色や線の微妙なズレが発見できます
手作業ならではの
あたたかみが醸し出される秘密に
ちょっとだけ
触れることができた気がしました
2年ぶりにお会いすることができました
ますますダンディーで気さくで
素敵な三浦太郎さん
私の紅潮しすぎの顔が恥ずかしいので小さめにアップします
その他にも
三浦太郎さんの作品で
↓特に好きな絵本はコチラです↓
とにかくメルシーちゃんがやさしい
そして最後のママのことば!
読むたびにウルウルしてしまいます
最後にパパも!!が
たまらなくよいのです
絵本セラピスト竹下りこの
活動について
絵本セラピスト協会HP
私も載せていただいています!見つけてね~ ↓↓