「人と話すのがとにかく苦手です。
「業務上人に伝えなくてはならないことが多々ありますが、
何かを伝えるとなると肩に力が入って緊張してしまいます。」
このような相談をいただくことがあります。
以前プレゼンに関するセミナーを行ったのですが、
参加者の中からも
このような相談をいただくことがありました。
以前のセミナーでお伝えしたことは、
人に何かを伝えるときに、
「何が伝わらなかった」
より
「何が伝わったか」
を
自分の中で価値を置くこと。
これが大切なことです。
人に伝えるとき
つい
これがうまくいかなかった
と
できなかったことに
意識がいってしまいます。
うまくいかなかったことは、
意識に登りやすいものなのです。
しかし、
まずはできたことを承認すること。
それが大切です。
それが、もっとうまく伝えら得るようになりたい!
というモチベーションになるからです。
「ダメだダメだ」
という心持ちでは
なかなか
「次は頑張ろう!」
となれないものです。
「これはうまく伝わった!」
という少しでもうまくいったことを
見つけらると
「次も頑張ろう!」
という気持ちになれるものです。
できなかったよりも
できたこと。
うまくいかなかったことより
うまくいったこと。
これを大切にすることが
伝え上手になる
コツだと思います。
こんな感じのメルマガを週2回のペースで書いています。
他にも読んで見たい方。
下記リンクから登録よろしくお願いいたします。
メルマガ登録はこちら
次回セミナーはこちらです。
平成30年9月30日(日)
成長を促す距離感を探求するコミュニケーションセミナー