6月2日から
「一緒に学ぶ仲間ができ、自己への気づきが深まる!
リハ職のためのNLPコミュニケーション塾」 というセミナーを行います!!
コミュニケーション力を高めたい。
患者さん、同僚、他職種、もっと人との関わりを円滑にしたい。
職場でのリーダーシップを高めたい。
そして、それを通じて自分がどんなセラピストになりたいのか?
自分がどんな仕事をしたいのか?
もっと自分自身を探求してみたい!
そんな思いのリハビリ職のみなさん。
お待たせしました。
同じような思いのある仲間とともに、一緒に高め合いながら、コミュニケーションを学んでみませんか?
リハビリの仕事はコミュニケーションの連続です。
患者さんとのやりとり。
看護師さんとの情報交換。
同僚セラピストへの申し送り。
後輩や学生の指導。
そして、自分自身との内的な会話。
これら臨床で起こる様々なコミュニケーション。
これらのコミュニケーションがうまくいくのか?うまくいかないのか?
その秘訣は、
実は、あなたが普段、無意識的にとっているコミュニケーションのクセが大きく影響しています。
コミュニケーションのクセとはなにか?
これは、あなたが、無意識に思っているあなたの夢や願望、あなたの目標が大きく関係しています。
人は、「ああなりたい。」「こうだったらいいのに」そのような夢や願望を必ず持っています。
しかしこれらの、夢や願望は意識できるものもありますし、意識できないものもあります。
そして人は、無意識にある自分の夢や願望と、現実とのギャップを感じたときに、
人との間にミスコミュニケーションが起きるのです。
今回のセミナーでは、3回のセミナーの中で、コミュニケーションについて基本的な技術や理論を身につけつつも
自分がどのようなセラピストになりたいのか?
どんな仕事をしていきたいのか?
そんな自分の目標やビジョンも明確にしていきます。
自分自身の目標やビジョンが明確になった時、
自分の身の周りの人との付き合い方、コミュニケーションの取り方が大きく変わるかもしれません。
コミュニケーションを磨くこととは自分自身を磨くことです。
自分自身を磨き、自分自身が進みたい方向がわかると、毎日のコミュニケーションがもっと楽しく効果的になります。
リハビリ職者のみなさん。
一緒にコミュニケーションについて学びませんか??
まだまだ参加者募集中です!!
特徴
少人数なので講師への質問をしやすい環境です。
わからないところ、うまくいかないところをとことんまでお伝えいたします。
2ヶ月にわたるプログラムです。学んだ内容を日常に落とし込んだことを、互いに確認しながら学びを深めていくことが出来ます。
臨床で必要となるコミュニケーションの技術だけでなく、自分のあり方、リーダシップを磨いたり、療法士としての自分のビジョンを見つけたり、コミュニケーションに関することをトータルで学ぶことができます。
日時
平成25年6月2日(日)6月23日(日)7月14日(日)
いずれの時間も10時~16時
場所
6/2(日) 7/14(日) 春日部市民文化会館 小会議室(1)
〒344-0062 春日部市粕壁東二丁目8番61号
6/23(日)越谷サンシティホール 第4会議室(DAY 2は場所が違いますのでご注意下さい。)
〒343-0845 埼玉県越谷市南越谷1-2876-1
参加費
24.000円(全3日間)
お申し込みはこちら!!
今回のセミナーについての説明動画を作りました!!!