今日はプラクティショナーコース15日目でした!
本日のメニューは、
人間関係における対立から、その解決へ向けてのワーク。
人間関係の様々な対立、衝突はどのようにして起こるのか?
家族や恋人、友人、職場にいたる全てのフィールドに通用する普遍的な概念を学びました。
様々な人間関係のドラマに巻き込まれて悩んでいる時は、
主に加害者、救済者、被害者という3つのポジションに巻き込まれています。
この「共依存の三角形」というループから抜け出すにはどうすればいいのか?
人間関係で衝突した際の効果的なコミュニケーション方法とは??
そしてカウンセリングの祖母と呼ばれているバージニア・サティアの家族療法モデルなどなど。
人間関係の仕組みについてしっかりと理解を深めます。
これを知っておくだけて、もう昼ドラの様なややこしい人間関係に巻き込まれることはなくなるでしょう。笑
日常の人間関係にも使えるスキルや知識が手に入るのも、NLPの特徴の一つです。
受講生同士、実際の問題を持ち寄り、一緒に解決ワークをしていくことで、そのスキルが身につきます。
今週も、奥深いNLPコースでした♪
来週は、16日目に突入!!
ミルトンエリクソンの言語パターンについて学びます!
受講生にとっては、初めての体験になるかも...☆乞うご期待です♪