こんばんはウインク

今日もブログに遊びに来ていただきありがとうございまーすラブ


先日、長男の通っている小学校の特別支援教室との面談をしました音符


年度末なので、1年間の評価と、3年生になるにあたってのはなしでした。


担任の先生と特別支援教室の先生の2人の評価は、


友達との関わり方はよくなってきている。
だいぶみんなと関われるようになっているが、空気を読めない時がまだ残る。急な予定変更の対応も少しずつできている。
文章の理解力にかけており、理解することが苦手。


とのこと。


うちの長男の場合はLD(学習障害)はなさそうです。
個別や少人数を好みます。

次年度も継続して特別支援となりました。



で。



今回、定員オーバーで学童には入れませんでした。


面談で、放課後デイサービスの話を持ちかけました。


学校の先生は決めることができないので、親が決めるしかないのは分かってます。


デイサービスを受けるには受給証が必要ですあせる


その勢いで福祉事務所に行き、話を聞いてきました。


その結果、


母親、看護師として、考えた結果


児童精神科を受診することにしましたニコニコ


つぎへ続く。