6月~。今年もあと7ヶ月になりました。早いか遅いかは···まぁいいでしょ。梅雨入りはまだしていないようですが、それと思わせるような天気になったり、かと思えば台風やら夏日真夏日やらどうなっているのやら。今日は日曜日ですが、午後からの荒れ模様予報もあって、昨日のうちに外出の予定をこなして撮り鉄もして参りました。久々にJR中央線吉祥寺(きちじょうじ)駅で用事を済ませたのが14時。普段お目にかかることの無い天一こってりを頂いてロケ地を脳内検索。そして吉祥寺駅から京王井の頭線で1駅の路線名にもなっている『井の頭公園駅』で下車。


高校生の頃に見ていた「俺たちシリーズ」のひとつの舞台にもなっていた駅です。当時は構内踏切で上下線ホームを繋いでたけど、今は地下通路になってた。エレベーターでバリアフリー化は出来てますが、踏切時代はスロープで行けてた気がする。まぁ6分ダイヤ考慮すると開かずの踏切になりそうか。


井の頭線の特徴は一世代前の3000系の頃からカラフルな先頭車両を有していること。それは現在の1000系も継承しています。3000系は18m3扉でデビュー当時は4両編成で後に5両化。対して1000系は20m4扉5両編成なんですが、通勤ラッシュ時の混雑度は半端無いです。途中永福町(えいふくちょう)駅でのみ各駅停車が急行に抜かれますが、抜いた急行が終着駅(吉祥寺、渋谷)で折り返しが各駅停車となり、抜かされた各駅停車が終着駅で急行として折り返して永福町で抜き返すと言う不思議なダイヤです。1本(1729F)のみ沿線の四季を表すラッピングを施しています。



カラフル電車を撮り終えて、もう一ヶ所を走るカラフルトレインを撮りに京王線下高井戸(しもとかいど)駅に移動。



ここにはアノ東急電鉄ではあるものの路面電車のような『東急世田谷線』乗換駅でもあります。かつては『玉川線(たまがわせん)』の一部として『三軒茶屋(さんげんちゃや)』から併用軌道で渋谷駅迄直通してましたけど、併用区間の廃止で専用区間の路線が残りました。


こちらの300系も京王1000系のようにカラフルラッピング。最後には沿線にある「豪徳寺(ごうとくじ)」が招き猫が奉納されていることから「ネコトレイン」ラッピングも登場します。本当は玉電カラーと言うのも撮りたかったですが、日が暮れて来たので断念。流石に2現場で立ちっぱなしはしんどくなりました。帰宅してちょっと横になったら即寝落ち😪画像の編集やらなんやらしてブログは翌日(今日)になってしまいました。オマケ動画は一昨日小平駅で見かけた絶滅危惧種2000系初期車両です。


ふとそとを見ると強雨。千葉は中止か?