1987年
 
 
   それは、北極点を制覇すると云う過酷な運命の元に生まれた・・・
 
                                   ヤマハ   TW200
 
イメージ 1
 
イメージ 2
 
 
今現在、私も所有しているバイクです。
 
1987年4月に販売を開始した。車名のTWとは、Trail Way(トレールウェイ)の略。道なき道をイメージ 3走破するアドベンチャーマシンをイメージしている。「バルーンタイヤ」と呼ばれる極端に幅の太いタイヤが特徴の、異色のアドベンチャーオフロードモデルとして登場し、16psと敢えて中低速重視に設定された200cc空冷SOHC2バルブ単気筒エンジンには高度補正装置付きキャブレターが組み合わされ、高い走破性を持つことから、後に冒険家の風間深志による、極点到達チャレンジのベースマシンにも選ばれている。(ウィキペディア抜粋)
 
当初は生粋のオフロードマシンであった同車であったが、1990年代後半に入ると最大の特徴である幅太タイメージ 4イヤが人気を博し、若者による街乗り用のカスタムベースマシンとして人気となった。「ストリートカスタム」という新たなジャンルを作り、街中でカスタムしたTWに乗る人のことを指す「ティーダバー」、またバッテリーレス化などでわざと車体をスカスカに見せるカスタムを指す「スカチューン」などの単語を生み出した。若者を中心に広まっていったTWのスカチューンは、テレビドラマ『ビューティフルライフ』に登場したことから更に人気を得ていった。
 
イメージ 52JLについている高度補正機能付キャブってぇのは、簡単に言うとキャブにもう一つチョークレバーみたいな赤いツマミが付いていて、高地(1000mを超える標高の場所)でそれを引いてやれば取り込む空気が多くなって、富士山などの空気の薄いワインディングでも楽に走行が可能になります。
 
 
イメージ 6
 
私のは、現在セール中ですw とっても素直で燃費も良いバイクですよ^^w
 
イメージ 7
実 走 距 離