晴れ

猫しっぽ 1月15日は小正月 猫あたま

小正月には1年の健康を願って小豆粥を食べる風習があります。小豆のように赤い色の食べ物は邪気を払うと考えられているのです。ということで、

この日は朝から小豆粥を炊きました❣️

【 材料 】(2人分)

* 小豆  1/4カップ

* 米 1カップ

* 水 約3カップ

* 餅 (お好みで)

* 塩 (お好みで)

* 小豆のゆで汁 1カップ


【 作り方 】

①小豆を洗い鍋に入れ(水は適量)一度沸騰したら湯を捨てる。

②もう一度、鍋に水を入れ小豆が指で潰れる位まで茹でザルにあげて置く。*ゆで汁は捨てない

③②のゆで汁と水を合わせて、4~5カップになるようにし研いだ米を入れ炊く。

④沸騰したら一度かき混ぜ弱火で30分位炊く。*ふきこぼれに注意 米がふっくらしたら②の小豆を入れ5分炊いたら塩少々入れて完成。


お餅を入れていただきました❣️









卵焼きだけは作りましたが、後は残り物を盛り付けましたニコニコ

小豆を沢山いただいたので看板持ち
今度は、おぜんざいを作りたいと思ってます音譜

ごちそうさまでした🙏


うさぎ