我が家でのミョウガの使い方は、薬味とかサラダによく使います。
以前に相方さんが新聞に載ってたレシピを切り抜いて、ノートに貼ってくれてた、
ミョウガとタマネギの豚巻き
★ ミョウガ風味・食感堪能とのことで、昨日の夕食に作りました。
【 材料 】
ミョウガ3本/タマネギ1/2個/豚薄切り肉6枚/片栗粉、青ネギ各適量
【 作り方 】
1. ミョウガ2本を縦半分にし、それぞれを3等分に切る。3ミリ幅に切ったタマネギと一緒に六つに分ける。
2. 豚肉に薄口しょうゆ小さじ1杯を回しかけて下味を付ける。
3. 豚肉の端に、ミョウガとタマネギを置いて斜めに巻く。片栗粉をまぶし、アルミホイルで3個ずつ包む。
4. 包みを魚焼きグリルに入れ、中火でタマネギが軟らかくなるまで10分ほど焼く。
5. アルミホイルを広げ、味噌と酢各大さじ1杯を混ぜたものを表面に塗る。小口切りにした1本分のミョウガを上に散らし、閉じずにさらに2分焼く。
6. グリルから出し、小口切りの青ネギをのせる。
振り返り朝夕の食事です。
🌟「豚バラとレンコンの甘酢炒め」と「冷奴」🌟

「成城石井のお豆腐」です。
以前にテレビで紹介されてたので、わざわざ買いに行きました。大豆使用料1.4倍だそうです。
普段食べてる物より、大豆味が濃厚です。
🌞「スクランブルエッグとベーコン」🌞
🌟「豚バラの角煮と枝豆」と「野菜の素焼」🌟
ごちそうさまでした🙏
🍚























