うちには、天使がいます。120.台風一過 | うちには、天使がいます。

うちには、天使がいます。

ピアノ弾き語り落ちこぼれシンガー・うたうやまねこと、そのパートナーゆかさん、そして寄り目のみけねこメイさんの、命の記録です。



・登場人物
<ゆかさん>
やまねこの奥さん。2020年9月、卵巣がんにより永眠。
2018年4月初めに腫瘍が見つかり、月末にはトルソー症候群による脳梗塞を発症。
手足や会話に障害が出ながら、摘出手術を経て、
2018年9月には全6回の抗がん剤治療も完遂。
諸事情により、ふだんは実家で母と暮らしながら、歩行のリハビリを中心に、
手足のしびれや難聴、高次脳機能障害など、脳梗塞の後遺症や抗がん剤の副作用と闘いつつ、
週末はやまねことうちで過ごす、という生活をしてます。
<やまねこ>
ゆかさんの夫。
落ち着きがなく要領が悪く、おまけにコミュ障。
いまいち頼りないだんなさまですが、
たまにライブハウスでピアノを弾いて歌をうたっていたりします。
<メイさん>
17年前にへその緒つきで捨てられていたところをやまねこと出会い、
それからずっといっしょに暮していた、寄り目のみけねこ。
2018年12月29日、突然猫てんかんの発作を起こし
翌2019年1月9日早朝、病との闘いの末、永眠。


(なお、病院関係者のかたがたほかの名前は、すべて仮名です)


台風19号の直撃で、ゆかさんの実家に避難した翌朝、
2019年10月13日。やまねこがゆかさんの隣で目を覚ますと、すでに8時くらいでした。
ゆかさんはまだ眠っています。なんとか起こさないようにベッドを降りようとしましたが、
やはり起こしてしまいました。
マンションの9階の窓から外を見ると、すっかり晴れていて、
きのう水がついたと言っていた河沿いの街道も人が歩いているのが見えます。

とりあえず、きのううっかり地下駐車場に入れてしまった車が気になってしかたありません。
「ごめんねゆかさん。起こしちゃって。眠れるようならまた寝てて」と言って、
車を取りに行くことにしました。

外に出ると、まだ台風の名残の風が吹いています。
ゆうべ冠水しているのが見えた幼稚園の前の道路は、
農業用の用水路が溢れたのだということがわかりました。

駐車場までのみちみち、コンビニをのぞいてみましたが、
まだパンもなにも売っていません。流通が復旧するのにはもう少し時間がかかるのでしょう。
駐車場は―無事でした。
よく見ると立体駐車場になる造りになっていましたが、
それ以上に地下駐車場、もともと水がたまらないように水はけがいいのでしょう。
実家のすぐ近くの駐車場まで車を移動し、実家に戻ると、
ゆかさんはもう起きていて「ほら見て、富士山すごくきれいよ」と教えてくれました。
絵にかいたような台風一過です。
「河沿いの道はね」すでに情報が入ったようでした。
「決壊じゃなくて、下水?(実際は地下水路)が逆流して溢れたみたい」

母がコーヒーをいれて、用意してくれた朝食をいただいたあと、
ゆかさんは「ごめんね、物干し竿だけかけてもらっていい?」と言いました。
やはりゆかさんにも母にも難しいようです。
むしろ下ろせたことがすごいな、と思いました。


午後はうちに、本来きのう来るはずだった引っ越しの業者さんが、
いくつか見積もりに来ます。
ゆかさんも立ち会うので、いっしょにうちに戻ります。
(というか、あまりにも自分の部屋が散らかっているのでかたづけたいらしい)
昼前に出発しました。
「暑いね。台風が熱帯の空気運んできたみたいだ」

うちのあたりも、近所の川が氾濫との情報もありましたが、
とりあえず無事でした。
ゆかさん、今日はけっこう歩ける日で、順調に階段を上りました。

うちに着いてからは慌ただしく洗濯したり部屋を片づけたり、
14時過ぎには1社めの業者さんがやってきました。
続いてもう1社―
「13万5千円ですね。平日なら11万円でいいです」
1社めが15万円だったので、もう2社めに即決してしまいました。
また一歩前進です。

あっという間に夕方が近づいていました。
「ゆかさん、今日は食欲はどう?
ゴーヤチャンプルとか食べられそう?」
「うん。量は食べられないかもしれないけど、大丈夫よ。食べたい」

晩ごはんはゴーヤチャンプルとサラダ、母が持たせてくれた海老のすり身団子の汁物、
それからレトルトのおかゆ。
少しですがチャンプルを「おいしい」と言って食べてくれました。
団子汁も全部食べてくれました。ほっとしました。
うれしい。このまま食欲が戻ってくれればいいのに。
デザートはフルーチェを作りました。
こういうものはおいしく食べられるらしく、こちらも完食。

それでもゆかさん、とくに精神的に疲れがたまっているようなので、
早めにやすむことにしました。
夜中に、何度か痛くて叫んでいたようでしたが、
おおむねぐっすり眠れたようでした。


翌10月14日は祝日。
この日は午後からふたりで新しい部屋の採寸へ。
2階建てで河からも近いので台風大丈夫だったかな、と少し心配でしたが、
なんとか浸水などせずに無事だったようでした。
そしてそのあとは駐車場の契約に。
いっしょに暮らせる日々が、少しずつ形になりつつありました。





゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚





次回のLIVEは「昭和歌謡LIVE」です。

2023.4.22(Sat.)
at 祖師ヶ谷大蔵ライブカフェエクレルシ→https://cafe-eclaircie.com/
OPEN13:40/START14:00/CHARGE\2,400+1D

お客様も一緒に歌っていただけるLIVEです。
やまねこも懐かしい歌を5曲ほど歌います。
配信視聴はこちらのページから→https://www.ecllive.com/live-schedule
(視聴無料・投げ銭制)

お会いできますように!