こんばんは☆


日付が変わってまた夜中にすみません・・・。


前回の記事 の続き・・・と言いたいところですが、思いだした点がいくつかあるので、むしろ遡りつつ終演までの感想を書いていきます。


良ければお付き合いください~。




大田紳一郎 Acoustic Live “I am a singin' man” 2017 2nd stage

2017/3/20  大阪・北堀江 hillsパン工場


~1~の記事ではおかもっちが退場したところまででしたが、すみません・・・登場時まで遡ります(笑)

ゲストの鶴屋さんと安部さんが出て来られた際に何かのBGM?が流れたと言いましたが、おかもっちが登場した時は『笑っていいとも!』のテレホンショッキングの音楽が流れました!笑

まさにテレホンショッキングのノリで、おかもっちは昔のOKAMOTO NIGHT(ライブ)時のポスターを持参してきたのです。

その時はガーネットがゲストだったのか、メンバー4人が写っていて、「I'm waiting 4 you」のアー写っぽいポスターでした♪

大田さんはタモリさんのモノマネで、受け取ったポスターをスタッフさんに「これ貼っといて」と言うので、会場は爆笑していました~。

モノマネ似ていましたよ!笑


その後のトークではほんとに貴重なお話がたくさんでした。

以前大田さんとおかもっちの2人で?大勢で?、調理場が借りられる居酒屋へ行った際は、おかもっちがその調理場でミネストローネを作ってくれたそうです!

味は‘何とか食べられるくらいのレベル’(←おかもっち談)だったらしいですが(笑)

あと、年齢の話ではみんなで、だんだん体が衰えてきた?的なことを話していました。

おかもっちは40歳になって厄年だと言っていて、めっちゃ年齢はっきり言ったな!と驚きました(笑)

とても仲良さそうな会話が続いて、なんだかほっこりしましたよ☆

あっちなみに、Acoustic Liveなのでみなさんアコギでして、チューニングをこまめにされるため、曲と曲の間では鶴屋さんがたくさんしゃべって盛り上げてくださっていました。


さて、話は進みまして、「LOST CHILD」の後は、再び3人での演奏。

バンドワゴンのテーマ曲「最高の日々」が披露され、楽しそうに良い声で歌われる大田さんが印象的でした~。

(このあと公式のセットリストだと1曲歌われていますが、申し訳なくも記憶にあらず・・・)

そして最後はdoaの「コンビニマドンナ」!

この曲はサビに少しフリがあるんですね。

周りの方がやっていたので、控えめに真似してみました。

歌詞が面白く、特に最後のフレーズはライブのラストにふさわしいなと思いましたね~。


3人が退場された後は、拍手でアンコールをしまして、割とすぐに4人出て来られました。

‘この曲で最後’とのことで、手拍子したり歌える人は歌ってねとおっしゃる大田さん。

たくさんの手拍子の中、穏やかな「Stand By Me」でライブは締めくくられました。



♪セットリスト♪  doaのFacebook より


01. Peaceful Easy Feeling(Jackson Browne)
02. Walk On(Neil Young)
03. SING A BLUES(1st) / Sailing(2nd)
04. 真冬の花
05. LOVE LOVE LOVE (DREAMS COME TRUE)
06. OH OH OSAKA
07. Say Something (Haven)
08. 夢みたあとで (GARNET CROW)
09. LOST CHILD (岡本仁志)
10. 最高の日々
11. 酔っぱライアー
12. コンビニマドンナ
EN. Stand By Me (BEN E.KING)




約1時間40分くらいのライブでしたが、あまり短く感じることもなく、ほんとーに楽しいライブでした♪

初参加で、カバー中心ということを分かりつつも、あまり予習しなかったのですが(すみません・・・)、ゆったりと気の置けない空間だったので、行って良かったと心から思いましたね。

大田さんの気さくさ、進行の上手さ、面白い話や冗談などから、誰でも気軽に参加できるライブなんじゃないかなと感じました。

トークでは、みなさんの関係性とかhillsパン工場で行われていたライブ(OKAMOTO NIGHTなど)のこととかを知っていないと分からない会話もあるかもしれませんが、聴く姿勢に決まりもないし、バラードは静かに、明るい曲なら手拍子くらい・・・と、ゆったりしていられるので気負いが必要ないんですよね。

だからとても過ごしやすいライブでした☆


大田さん、鶴屋さんと安部さん、おかもっち、素敵な歌と演奏をありがとう!

お疲れさまでした!

また機会があったら参加したいな~。

doaの楽曲も聴いていきます♪




ではではこの辺で。

長々お読みくださり、ありがとうございました。

また☆