子供の舌は身体が欲するものを欲しがるとか、現代の野菜は不味いから子供は食べないんだとか、聞いた事ありませんか?


これ、嘘ですよね…


無農薬のとれたて野菜でも赤ちゃんの頃からべーっと吐き出していた息子。

緑の物は見るだけで拒否、口に入れてもくれない…


周りの友達もみんな、ご飯を食べない、お菓子ばかり食べたがると愚痴をこぼしています…



お腹を空かせることを知らない子供。

簡単にお菓子が手に入ってしまう環境。


何が入っているか、身体にどんな影響があるかわからない食べ物が溢れている。

むしろ添加物の入っていないものを探す方が難しく、高く付く。


身体に良くないものばかり簡単に手に入る世の中。


そういう物を与えてしまう自分。


腹が立ってしょうがない。




本物は、手間暇かかるものですよね。

昔はそれしかなかったから、そうしていたのだけど、現代社会では楽しようと思えばいくらでも心のこもらない生活ができてしまう。



ーーーこんな世の中に、誰がしたーーー



昔に憧れても仕方なくて、自分を律するしかないのだけれど、育児においてそれの難しい事ったら。


そうやって、お菓子をあげて、youtubeをみせて、自分に対する怒りが止まらないけど、結局与えてる。



食事に対する感謝が全く無い子供たち。


大きくなれば、分かってくるのだろうか…