出張と最近日記「旧」。 | 鉄 は 熱 い う ち に 打 て  (*゚∀゚)=3ムッハー

鉄 は 熱 い う ち に 打 て  (*゚∀゚)=3ムッハー

ショップSURPRISEなブログ。毎日更新で面白い事はなんでも好きです。ヽ(*´∀`*)ノ・.。*・:,・.。・:,・.。

ふおおおおおん。

色々追いついてないのですが、

まったなしでやる事は増えてるので今は修行の時期。



まだまだ詰めが、




ので選択肢も少ないので、



結果になります。

知識が増えて良い事は選択肢が増えること。




今のいろんなことが進めばきっと自分の中の容量も増えて行くと思ってます。

そんな変化が垣間見れてる最近の自分。

取り合えず出張に行った時の展示会時にどうするとより良いかとか15年目にしてアップデート。




伸びしろという言葉で片付けたくはないのですが、

今は能率よりも一番良い状況で考えるという思考の向上を追求をしたいと思います。



まあ頭が痛いって話ですw





さて今日は遅れに遅れた出張の話。

しかも先週の分。

書きたいことがいっぱいあるのは良いのですが、これからの週末になるので振り返りです。



4/16(木)。

早朝起床の木曜日。

早めに到着して今日は行かなきゃいけないところが盛りだくさん。



ジュラチックに見送られて出発。

顔が入れにくい場所にあるんですよねこれがまた。




腹ごしらえは木曜に東京行くとなれば行くとこは一つ。

不如帰。裏の煮干しを食べるべく。



一週間に一度だけ裏の味を「煮干し」が食べれます。

普段は貝汁。




で、数か月ぶりに食べる裏はここしばらくで食べた煮干しとは全く違った。

凪のように豪快ではなく、

おおぜき中華そばのように後味にくる感じでもない。



煮干しを高めるためのバランスの良さ。

これが違った。

うまかったす。



まさか誰かと会うかな、とか思ってたら、食べて一時間後に下野さんが来てたすれ違い。

いや、煮干し違い。


偶然会ったら面白かったと思いますw

今度木曜日に行ったら下野さんおすすめの煮干しつけそば食べよ。

あと、にぼ茶飯?どっちも大盛りで食べたい。あー食べたい。




んで、大満足。金曜日の味噌の覇もやっぱり気になる、

評判はアレですがやっぱり不如帰ファンとしては…

ああ、ラーメンの話は長くなるのでやめや。




代官山へ。

バックチャンネルの秋冬展示会です。

今年はいつもと違った会場で。



で、堪能。

来シーズンもブレない渋いラインナップになっていますので、

どうぞご期待ください。



気になる方は色々と聞きに来ちゃってくださいね。




さてお次は恵比寿へ。

向かうはジュリーロジャー。

RATSのお店へ。



で、色々と話してました。

そんなRATSも次で10周年シーズン。

素敵なアイテムが出そうな予感ですw





そんなこんなで突然お邪魔しましたー。

眞野さん、竹中さん、色々とありがとうございました。





んで、恵比寿に来てたので恵比寿と言えば、

自分の中ではおおぜき中華そば。

味の違いも分かる今日は是が非でも食べたい、ので煮干し。本格的第2次煮干しブーム。



こっちもやっぱり美味しかった。

あの二人で回してる空気も良い。

まとまったラーメン屋さんの見本みたいなお店だと勝手に思ってますw



美味しい煮干しは胸焼けしない。




で、お次はランプの事務所へ遊びに。

短い時間+突然ですみません。

武井さんとあれこれ話してたらもう18時も過ぎ。



そこからバックチャンネルの高橋さんと梶田さんに誘われお食事へ。

迷った渋谷の美味しそうなお店ロースト・ワンへ。

実際クルクルと焼いててとっても美味しかったです。




ごちそうさまでした。

終電時間ギリギリになりセンター街をダッシュで移動。

なんとか間に合って深夜に帰宅です。



いろんな方と話せた一日。

お会いできたみなさんありがとうございました。



得るものと考えることが多かった。

早速行動しないと。





糖分が足りない一日だった気もしたのはコーヒー飲まない一日だったからか。

いっぱい食べたので多分気のせいですw






4/17(金)。

朝から真面目な話でスタート。

最近の木曜と金曜の打ち合わせの多さも、先日のオープンのため。



もうちょっとしたら少し時間ができると思ってます(懇願)。

あれもこれも自分でしたいのは今に始まった事ではないので、

必要なことは明確なビジョン、そして自発的であることだと自分のケツを叩いて。



真面目な話をしてたら昼も過ぎて、

そこからまたあれこれと来てくれる皆と話したり。



で昼からはうまいもん市場ぼんたでも販売中の、

ニンジャソースの料理実践。



事務所の中が煙でモクモクしてましたが、

確かにソースがうまかった。



勉強になりすぎた。料理することに興味を持ってしまった。


魯山人が器を作ろうと思ったのはこういう感覚なのだろうか。

と真面目に悩んで、取り合えずソースってものの片鱗を知る。



気になる方はどうぞ食べて見てくださいね。

便利な作り方レシピも入って来月から発送開始です。



宣伝みたいになってすみませんw


県内にこんなで楽しい人いるんだ、って刺激にもなりましたw



で、そこからはお店に戻って、夕方からもう一発打ち合わせ。

オープンのまであと3日。

想定することこそ必要だなと真面目にお話です。



で気がつけば終了時間。

そして残業開始。

そこからさらにMIZUTANIさんやHIROKIも遊びに来てくれて、あっという間に深夜。



結局ほとんど喋り倒してましたが、

二日連続の濃すぎる内容の日々は眼球にキますw




何も食べれずな一日で山頭火につけ麺食べに。



美味しゅうございました。


ハードな金曜日が終了です。





4/18(土)。

外はイマイチな天気も、皆が遊びに来てくれる土曜日。

新作はもちろんですが、最近の入荷のアイテムすっごい好評です。







ちょっと早いのですが、

これからの時期にむけてどうぞです。



自信を持って揃ってる時期ですからね。

そりゃ楽しいですw



で喋り倒して一日終了。

笑が絶えない一日でしたw

HIGASHIHIRAの「それな」話は鉄板。





で、何だかんだと遅くなって終了。

お腹が空いたので中華料理食べに行って、



円卓回してました。



さらに週間の習慣のラーメン食べに。



濁ってる系の完成はまだ遠そうです。


酔っ払ったSHIMIに巻き込まれて結局よく飲んだ土曜日でした。ありがとねー。

色々大変な時期(歳)だけど、

同じ世代がんばっていきましょー。














4/19(日)。

一日大騒ぎの日曜日。

色々とかさなるもんだな、ってのは世の中の素敵な部分だと思ってます。







そんな盛り上がった日曜日。

結局とっても遅くなって終了。

多方面の方々とよく話した一日でした。




ふらふらで帰宅。

いろんなことで頭がパンクしそうでしたが、なんとかこの一週間も乗り切った感じです。





無事に準備も終わり、

この日の夕方にちょっとだけフライングで新しいぼんたがオープンです。

色々と面白くなってほしいのでアイデアをぶっこんで。




おかげさまでこの3日で沢山の会員さんの登録をしていただきました。

想像以上です。

ありがとうございます。



メルマガとかで色々とお伝えしていこうと思いますので、

どうぞ宜しくお願い致します。






取り合えず濃く短く感じる日々。


そんなこんなの最近のお話でしたとさ。



それではこの辺で。

最後まで読んでいただきありがとうございます。




今日は木曜日。

頑張ります。更新。。。