ようやく次女が登園しました。

三女とまったり予定が

三女もRS感染で

今がピークなのか、

ピークを過ぎたのか、これからなのか

分かりませんが

ハラハラしております。

寝ながら咳き込むし

今朝は鼻水凄かったし

ピーク中なのかな?



先日、コロナ前とコロナ禍の子供たちについて

投稿しましたが


今回は

授乳期間と風邪について考察。

(ただの暇人)



長女

生後1ヶ月まで混合。

以降完母。

月に1-2回ミルクあり。

理由 夜間のミルク対応がめんどくさかったため。

結局2歳6ヶ月頃まで授乳してました。

やめた理由は二女妊娠により

乳首吸われるのが気持ち悪かったため。


二女

生後4ヶ月頃まで混合(ミルク2割ぐらい)

以降完母。

理由 哺乳瓶拒否のため

1歳6ヶ月まで授乳。

こちらも三女妊娠による不快感のため。


三女

生後3日まで混合

以降完母。

理由 ミルクの準備がめんどくさかったため。


こんな感じ。

とにかくミルクがめんどい。

夜間のミルク対応してる親御さん尊敬する。

眠いのに立ち上がってミルク作って授乳。

母乳すごい出るから

母乳なら寝たままあげられる。笑


めんどくさがりの

完母母としては

母乳による免疫力upを期待している。

上二人は妊娠により断乳だったから

(二女はあまり飲んでなかったけど)

三女は卒乳になるまであげたいな〜〜〜

2歳までは授乳する予定☝