M-07 そして | ニャーと叫びたくなるブログ

ニャーと叫びたくなるブログ

たまに日常とか趣味の話とか

割と忙しい日々が続きます。
走らせに行く時間はないものの、ちまちま出先だけは動かしてます。

そんな中で、M07CONCEPTがほぼほぼ完成しました。
TRFダンパーが相変わらず入手難なのでCVA。
タミヤレギュを想定してますが、種類が多すぎてワカラナイのでタイヤはRIDEの万能感あるやつをチョイス。ガガの高橋さんが動画で紹介してたやつです。YOUTUBEは便利だなあ。
メカ類はタミヤで統一。


TT02を走らせてたときもモーターの熱が気になっていたので、M07にはファンを付けました。ステフナーのビス穴を利用してます。
とはいえ、1点止めの不安感と、何より取付角度が美しくないですね。

基本リフェでしか走らせる予定がないので、ESCのバッテリーコネクタは交換しちゃいました。ハンダ付け苦労しました。変換コネクタが不要になったぶん、配線もスッキリしていいですね。

ボディはCRXを考えてます。
カッコイイ。

M用のボディもあれこれ買い漁ってしまって、これの他にスーパースイフトとフィアット500、あと社外のハッチバックタイプのボディもあります。はよ塗って色々試したい。

さらにこれ。
ヨコモ ルーキースピード RS1.0。

ベルト駆動のエントリーモデルとして良さそうだったので、つい買ってしまいました。これで二万円ちょっとなのですが、これに5000円足せばTA08も買えちゃうので悩ましいところでしたが、我慢できずに買っちゃいました。TA08はRが出たら改めて悩もうと思います。

このチケットもせっかくだから使いたい。

RS1.0はネットにあんまり情報が流れてないぶん、変な誘惑もなくストレート組で遊び倒せそうかな〜なんて期待してます。



個人事業主なので10月から始まるインボイスにめっちゃビビりまくってます。
サーキットは中〜下旬にはまた行きたいな〜