鈴ん小屋ギグとその前後 | ケニーのがらくた箱

ケニーのがらくた箱

ヤー!
シンガーソングライティングトランスレーター / キイチエモンズのギタリストであるオバタケンのブログ!

1.

オーストラリアでワーキングホリデーをしていた頃の仲間と、
先週末に池袋で5人ほどで集まって飲んだ。

ジドニー組の中の一人、韓国人の男子が日本で就職が決まり、
配属先が決まるまでしばらく東京に居るということだった。

一軒目は「居酒屋いくなら俺んち来い」という、なかなか粋なネーミングの居酒屋だった。
人気アニメのフィギュアがたくさん置いていあって、
そういうものに詳しくない僕でも、すげーな、と思った。

客層がすごく若くて、話し声と音楽がやかましかった。
「居酒屋くるならテメーんち行け」という感じだった。
店から僕らに対しても、僕らから他のお客に対しても。

みんな疲れ果てて、
静かな店に移動した。

めちゃくちゃ静かだった。
しかもさっきの店より注文した品が出てくるスピードが100倍速い。
というか、さっきの店が一般的な店より50倍遅い。
「光だね!」と一人が言った。
ファイバーのことだ。

オーストラリアにいた4年前よりもみんな大人になっていて、
まったりと話ができて楽しかった。

その日は雨が降っていた。
その店で僕は折り畳み傘を、こたつのない掘りごたつの中、
つまり自分の足元に置いていた。
ああ。忘れそう。ああ。
と思っていたらやっぱり忘れて帰った。


2.

水曜日、再び池袋へやって来た。
鈴ん小屋(りんごや)で歌う日だ。

過去に何度も書いたが、僕はとくべつ池袋が好きというわけではないにも関わらず、
他の場所に比べて来る回数がやたらと多い。
縁があるみたいだ。

毎日のように雨が降っている。
昨日も雨だったが傘を買わずにねばった。
今日は休みを取っていて、朝からちょっとした買い物に出かけたとき、
そろそろ雨に濡れるのがバカらしくなってきたのでビニール傘を買った。
一生大切にすることは誓えないけど、大切にするよ。

夕方に鈴ん小屋に着き、リハーサルを終えるとビニール傘が消えていた。
自分の靴の踵に傘のフックの部分を掛けてマーキングしていたのに。
傘の紛失は、ときには第三者の都合に起因する。

もうよい。
僕は靴が欲しいのだ。
よく履いている靴は底に穴が空き始めたために、雨が入ってくる。
傘がなくて靴にも穴が空いていて、申し分ない。
いや、今日はさすがに靴を脱ぐライブハウスの日なので穴なしの靴を履いてきた。

徒歩5分の圏内にABCマートが3軒もあった。
池袋の人たちは澄ました顔をして靴のことで頭がいっぱいなのだ。
靴靴靴靴…。

ある靴に目星をつけて、とりあえず買わないことにした。
物によるが、その日にその場で買うとあとでろくなことがない。
一回眠りたい。
でも買うときはちゃんとABCマートで買うと思う。


3.

ライブの話。

1. Please Don't Kill Me Yet
2. メルボルンCity Loopの歌
3. ビッラルさんのモジャカレー
4. 竹居薬局の犬
5. ビニール傘がほしいの
6. ヤマザキ 踊るパン祭り
7. イングランドの女

あと猫の曲もやろうと思っていたのですが時間がないことに気付いてやめました。
ステージで話し始めるとどんどん広がってなかなか終わらなくなるのです。
ほとんどいつもちょっと時間オーバーしてるんだろうし大変申し訳ないです。

巻き巻き王子になりたい。

まず王子にならないと。

世の中にはニックネームとして「王子」と呼ばれる人とそうでない人がいる。
王子条件について何かアイデアがある人はぜひ教えてください。

「王子」と呼ばれたいか。
うーん、そうでもないな。
非王子なことができなくなる。

でもよく考えてみると、
「王子」と呼ばれる人はたとえ非王子なことをしたとしても、
それがまた新たな王子要素になりそうだ。
悪臭王子とか?

なにしろ楽しかったです。
鈴ん小屋のステージ好きです、どうやら。

次はリハ前に早く来て本棚を探検したい(って前の鈴ん小屋のときも書いた気がする)。
早く来て折り畳み傘を忘れた居酒屋を探す必要もあったのに、ぐうたらしてた。

特筆したいことがたくさんある。
・カレーがいつも通りおいしかった(豆乳のやつはなくて、トマトのん)。
・コーヒー泡盛がおいしくて2杯いった(いつもあるわけではなさそう)。
・共演の人たちが好きだった(この日はスケジュールに『ちょっと変な人たちが出ます』と書かれていたので、かなり期待していた)。
・ぱらぱら散歩道さんが来てくれた(タワレコにオバタケンのCDが並ぶときは、『この人もオススメ!』と隣に並ぶでしょう。僕の好きな風にポップ)。
・後山直大くんが来てくれた(大阪のミュージシャン友達。写真を撮ってくれた。ソロでこんな良い写真撮ってもらえたのは初めて!「ヘンコ(変人)」という言葉を久しぶりに聞いた。関西の言葉みたい)。

よかったー。お誘いいただきありがとうございます。
また初夏くらいに出演したいなぁ。


4.

最後の出演者(5組目)を見ているときに、
僕(1組目)はステージに自分の水筒を放置していることに気付いた。
でもまさか演奏中に取りに行けるわけもない。
でもあとで思い出せる自信もない。
ああ。忘れそう。ああ。
と思っていたらやっぱり忘れて帰った。

近々、水筒を取りに行くついでに
ABCマートで靴を買い、
居酒屋で折り畳み傘を取り戻せば、
すべて丸く収まるはずだ!