この歳になると、サンタさんも鬼も近寄って来ないが、
春だけは毎年同じ時期にやってくる。
次のライブは4/8(水)池袋 鈴ん小屋です。
その次は5/30(土)十三 テハンノ(大阪)です。
4月、5月は予定ガラガラでいいかなって思ってます。
オープンマイクならいつでもいけるし、なんせ勉強しないと。
翻訳講座は3月はサボってきたし、
6月には薬学検定(ほんまに受けるのか? 受けないという選択肢はすでにないけれど)が控えている。
まったくひねくれた話だが、
僕は「音楽だけやっている人」と思われるのも
「語学だけやっている人」と思われるのもいやなのである。
だって音楽の場で音楽やってるって超当たり前であるし
語学の場で語学やってても話のタネになりゃしない。
だからこれを入れ替えるとなかなか、なんというか住みやすいんだと思う。
にゅるっと生きていきたいタイプなのだ。
音楽も語学もわりに真剣にやっているから、片方の場に行くと、もう片方もやってますよと言える。
そして暖かくなってきたら、
両方ほったからして、
あるいは両方ちょっとずつ連れて一人で土日の小旅行に行きたいななんて考えている。
たぶん、まずは千葉かなー。
なんも知らんねん。
知らんけど電車でガタゴトしたいしな。
アウトドア派ではないけど出かけるのが好きやねんな。
家を出てカフェでこもってリラックス
みたいなん。
電車という乗り物は、時間にも空間にも逆らえないところが良い。
本を読むか景色を見るか寝ることくらいしかできない。
今、すごく空いてる電車を思い浮かべてたけど、
めっちゃ混んでたらちょっと嫌やなー。
ほんで泊まるとことかまったく予約してないけど、
ゲストハウスとかもパンパンやったらどうしよ。
ネカフェでもいいねん、別に。
都合よくあればいいけど。
目的はガタゴトであり、それでいて電車が目的というわけでもない。
つまり目的地は毎秒、毎瞬間、ということもできる。
見たことのないものを見たいっていうただそれだけかな。
書いたら実感わいてきた。
具体性ないのに!
春活や、ハルカツ!