下谷子モメンプス! | ケニーのがらくた箱

ケニーのがらくた箱

ヤー!
シンガーソングライティングトランスレーター / キイチエモンズのギタリストであるオバタケンのブログ!

下北沢モナレコードと渋谷七面鳥と八王子Ripsの話!



●モナレコード

オープンマイク友達から昼間に連絡があったので仕事終わりに行ってみた。
今回のオープンマイクは直前に決まったらしく、人数が少なくて良かった。
ポップな音楽にも出会えた!

1. ビニール傘 2 . メルボルン   と!  3. 竹居薬局の犬 4. イングランドの女

結構遅く行ったのに2巡できた。
「竹居薬局の犬」ってのを初めて人前でやってみた。
薬局の看板犬を持って帰りたいな、薬なんていらないよ、というお話です。
やってる分には気持ちのいい曲だった。



●七面鳥

翌日。

こちらは前々から行きたかったとこ。
今回は仕事が中途半端な時間に終わって諦めかけていたが、エイヤー! と気合で行ってみた。
いつもオープンマイクを共にしてくれる高橋大介くんに感謝です。

1. ヤマザキ踊る 2. イングランドの女 3. メルボルン

なんせポテトグラタンがおいしかった。

僕なりの想像ではマッシュポテトがベースのグラタンだと思っていたが、
3mmくらいにスライスされたポテトがどっさり入ったグラダンだった。

味付けも美味しいし、ジャガイモ好きにはたまりません。
今回はホワイトソースを選んだので、次回は赤いやつ(ミート? トマト?)にしようと思います。

MCが岡山出身の女の子だった。
大学のとき岡山出身の人が「ジャガイモじゃが!」って言わされているのを思い出した。

店は内装がかわいかったし、天井が若干低いのもよかった。

演者の一人に八王子から来ているという人があった。
偶然! 翌日八王子予定!

早く終わったので高橋くんと居酒屋へ行った。オットナ~!



●Rips

翌日。

大阪でバンドをやっていたときに某八王子出身バンドをよく見ていたので、
地名に馴染みはあった。
遠さに関しては、町田に行ったときほど驚きはしなかった。
ただ、八王子方面は帰宅する人の数は尋常ではなかった。

もう仕事終わりに八王子には遊びに行くまいと思った。
そのうちまた行くんやろうけど。

でなぜ八王子に来たかというと、
高校バンド時代の友達が住んでいて、弾き語りをやると聞いたからである。

八王子駅周辺は姫路みたいだった。
ちなみに初めて姫路で降りたときは、和歌山みたいだなと思った。
初めて和歌山で降りたときは、堺東みたいだなと思った。
初めて堺東で降りたときは、都会だなと思った。
僕にとっての初めての都会は津久野のダイエーだったかもしれない。

話は戻る。

久しぶりのライブハウスだった。
タバコと汗とガムテープが染み付いたような匂いで昔の記憶が急によみがえった。

甘酸っぱい甘酸っぱい!

問題のその友達は
謙虚ながらもしっかりエンターテイメントしていて、いいなぁ~と思った。

また別な日にも来たいと思ったし、
そこで会った人はまた来てねと言ってくれた。

帰りの電車はすごく空いていた。
目的地まで1時間半はかかる、ガラガラの各駅停車。

また来てね。
また来たいけどさ。

という気持ちも姫路で出演した日の帰りに似ていた。


*兵庫県姫路市=大阪駅から姫路駅まで電車で約2時間。自宅からだと何やかやで3時間。よくイベントにお呼ばれしていた。


相変わらず自分向けのライブレポートでした!