ファイブ! | ケニーのがらくた箱

ケニーのがらくた箱

ヤー!
シンガーソングライティングトランスレーター / キイチエモンズのギタリストであるオバタケンのブログ!

今日はまた池袋でした!
FI5VE(ファイブ)にてブッキングライブ!

せっかく池袋に来たんやし、ジュンク堂に行こう!

うーわやっぱ品揃えすごい!
いつも思う。英語コーナーの本は年々種類が増えてるけど、
ほんまに良いこと言ってる本など100冊に1冊程度しかない。
あとは単なるまやかし。

一方で、通訳・翻訳などは専門分野なんやなぁと思う。
技術的なことがたくさん書いてあって、いわゆる英語学習本とは違う。
「英語できるし通訳・翻訳でもしよ~っと」が通用しないのがよくわかるよね。

*

FI5VEに到着し、リハをさしてもらってから、
ちょっと散歩してみると、小さな古書店があったので、
外からジロジロ眺めてから入ってみた。

そっかー店の外装も立地も違えば、客層も、もちろん品揃えも変わってくるんや。
それはあたりまえなんやけどなー。

やっぱブックオフのこととかすぐ考えてまうやん。

でもたまにこういう小さい古本屋で
大事そうに売られているちょっとマニアックな本たちと顔を合わすと、
前の所有者はどんな人やったんやろかーとか、
ひとりでにそんな考えに至ったりして楽しかった。

*

1. ビッラルさんのモジャカレー
2. ヤマザキ 踊るパン祭り
3. 君に借りたCD
4. ビニール傘がほしいの
5. 大横川親水公園の猫
6. 言い訳コーヒー
7. メルボルン City Loopの歌
8. イングランドの女

ライブも楽しかった。
優しいお客さんに囲まれて。
手拍子に戸惑ってテンポキープが難しかったり歌詞が飛びかけたりしたので、
そこはしっかりせんとなーと思った。
贅沢な悩みやなあ。

なんと、セットリストがおとといと同じ。

*

さっきの古本屋で買った本の中に面白い(と前もって言っても笑えるくらい面白かった)一節があったのでMCで紹介した。

   *出稼ぎ中国人のための日本語試験で出された問題

   問題 「あたかも」を使って文章を作りなさい。

   解答 冷蔵庫に牛乳があたかもしれない。


変に筋だけ通してくる。
「あんた、家に大根あるから夜何か作っといて~」って頼んどいて、
帰ったら大根で笛とか作られてたみたいな気分。

文章にすると面白くないんかもしれんけど。
って元ネタが本なんやから文章やん。

*

他の出演者のステージも楽しかった!
みんなエンターテイナーしてはるなあ。

職場の人たちが見に来てくれたし、
食べ物もいっぱいよばれたし、
色んな人と話せたし、いい日やった。

次のブッキングは3/14(土)神楽坂マッシュレコード。
2月はおとなしくお勉強します!