やふー!
高円寺Reefのオープンマイク(3回目)に行った話。
今回は特別で、一人ではなく、9月に初めて行ったときにそこで出会ったミュージシャンと二人で
フーバーオーバーというバンドのカバーをしました。
高円寺Reefのステージの後ろの幕に書いてある「高円寺Reef」っていうロゴっぽいやつの、
「高円寺」だけ明朝体(もしかすると加えて斜体)やなぁ…って、
他の人の演奏を見ながら思ったとき、
これ前も思ったと思うし、初めて来た時も思ったやろうなと思った。(思ったって使い過ぎであかんとは思う)
確かな既知感があった。
でも半分無意識やから、その演奏が終わるころには忘れている。
ただ、この3回目ではっきり記しておこう、
高円寺Reefのステージの後ろの幕に書いてある「高円寺Reef」っていうロゴっぽいやつの、
「高円寺」だけ明朝体(もしかすると加えて斜体)やなぁって思った。
ほんまに明朝体なんか知らんけどなぁ。
僕の少ない知識からするとアバウトな明朝体ベルトのどこかに落ち着く。
4回目は斜体かどうかを記すことになるのかもしれませんね。
ただ、そういうのって現場に行くと決まって忘れるんです。
さて、
9月のオープンマイクで、【ぱらぱら散歩道】こと松本さんとフーバーオーバーファンということで意気投合し、
見かけによらず軽い僕らのフットワークでさらりと練習を重ね、早くも今回、ステージでの演奏を実現することができました。
何をやったかっていうと、彼女が歌とタンバリンやピアニカ、僕がアコギとコーラスです。
<ぱらぱら散歩道オバタケン>です~って勝手に名乗りました。是非変えましょう。
こんなことしていいのは井上陽水奥田民生くらいのもんです。
1. 苺セプテンバー
2. 五番街
3. ベビーシナモン
フーバーオーバーって誰やねんという、あなたのために。
フーバーオーバーはヒネクレポップな女性ボーカルが率いる、歌詞がやや文学的な東京の4人組ポップロックバンド。声や歌詞が独特。何年か前に解散。ウーバーワールドとは関係なく、ウーパールーパーとも関係ないということさえ心に刻んでおいてくればとりあえず多くのファンは満足だろう。
コレクション by フーバーオーバー
僕の中では今までのうちで一番いい演奏だったと思う、
というか今まで劣悪な環境で練習していたので(今までそうは思わなかったが、なんせカラオケか公園である)、
音響の良さが感動的だった。
ということで真価を発揮できたわけですね!
褒められたくてやったんちゃうのに、いつもの5倍くらい褒められました。
反応があって嬉しかった。ありがとうございます。
いやー楽しかったのでまた何かすると思います!
いつも客席の前の方を占有する愉快な仲間たちは健在だった。
なんかサークルみたい!
あと、9月のオープンマイクでバッタリ再開した大阪出身のSeijiさんが来てはった。
毎度大阪っぽくてうれしい。
そうなんです、僕は東京でワーホリを始めたのです。
また、オープンマイクで本当にしょっちゅう会う高橋大介くんも来てはった。
明日ブッキング一緒やしな!
前回、前々回と違って仕事の悩みがないので、他の人の演奏を澄んだ心で聞くことができて楽しかったです。
そのうえ、帰ろうとしたら出入り口の前に
渋谷ガビガビで見てまた見たいと思ってた、表記がわからんが「じみへん」さんがいはった。
惜しかった~また出会えるといいなぁ。
ということで盛りだくさんの高円寺オープンマイクだった!
明日11/27は吉祥寺曼荼羅で東京初ブッキングライブじゃ!
なにが起こるか楽しみじゃ!