韓国旅行でフランス語圏出身カナダ人に会い、
大阪のバッパーの飲み会で人懐っこいフランス人と友達になったので、
フランス語を勉強する気がわいてきた。
ヨーロッパ言語は昔から憧れていたが、
役に立つことがないのでテキストを開いてもすぐにやめていた。
大学ではスペイン語取ってたのに、
「成績何がいい?」って聞いてきてAが良いですって言ったらAくれるゴンザレス先生やったからろくに勉強しなかった。
勉強する人には熱心に教えてくれる先生やったんけどなぁ。
先生じゃなくて自分が甘かった。
でも今回はまぁ使える機会があるからいけるんちゃうかなぁ。
今一週間経ってもう飽きそうやけど。
もうこの年齢になると座学から始めることの非効率さがよくわかってきて(というかそれほどの気力がないので)ポッドキャストから初めてみた。
英語話者用のんやけど。
タイ語、ベトナム語版も聞いたことがある、
FrenchPod101(ワンオーワン)というやつ。
これが番組内では無料無料言うんやけど実際、単語とか文章見るためにサイトに行くと、アカウントを作れと言われて、7日間のお試し中だけ無料。
PDFも10個しかダウンロードできないー。
ただ、過去のレッスンの音源はお試し期間が過ぎてもダウンロードできるみたい。
タイ語、ベトナム語とは違って、フランス語は英語で勉強した方が早いんちゃうかと思ってたけど、実際早かった。
このポッドキャストは英語やから例文の訳も英語で
語順が似てるからわかりやすい!
でPDF欲しいわぁと思ってたので1ヶ月だけ(4ドルやし)お金払ってやろうと思う。
口コミを見ると、1ヶ月だけ登録して、1000個近いファイルを全部ダウンロードしてやめたっていう人がおったので、そのマネしようと思って。
ちなみに1か月10ドルと23ドルのプレミアムコースみたいなんあったけどそこまでは…
なんかクレジットカードの引き落とし額がベーシックのはずが勝手にプレミアムコースになってるっていう口コミもあったけど、まぁ全体見ると全然悪い会社じゃないとかいうこと。
解約する予定のカード使おかなぁ。
なんちゃらポッド101シリーズは言語の種類が多くてトークもおもんなくないし、スクリプトあるし、手始めとしては完璧やと思う。
日本語版があればなぁとも思ったけど、日本は良い本がいっぱい出版されてるからいいんちゃうかなぁ~。
逆に英語ではCD付きの本よりはオンラインコースが主流やったりして。知らんけど。
ということで勉強してるけどそろそろ飽きそう。
趣味としての語学は辞めたり始めたりってのも悪くないと思うしいいや。
言葉覚えるだけじゃなくていろいろ勉強なる。
ではまた!