福島1泊マスツー計画


STEP.1はじめに

会社仲間やその友達などで毎年恒例にしてるツーリング旅行が間近かに迫ってきました。

この会はたぶん私が会社に入る前(30年は軽く越えてます)から続く由緒ある会で、初期から居る人もいて相当なおっさんです(私ではありません笑い泣き)。


いつもは夏や初秋に予定してたのですが、今年は五輪があるので仕事がら少々忙しく、早目の5月開催となります。


一番の長老が大型を手放し、なんとクロスカブを購入したことから、最近は高速を使わない近距離ツーリングになってましたが、昨年インドネシア産バイクを購入、高速を使ってのツーリングが可能に。


久々のロングツーリングとなり、おまけにうちの息子も初めての参加と、今からワクワクしておりますラブラブラブ


今年の参加は8人とちょっとメンバーが少なくなりましたが、思いっきり楽しんで走ってきたいと思います。


STEP.2ルート

久々の北方面を予定し、新潟方面か福島か検討した結果、今年は福島となりました。

例年カヌーやカート、SL乗車などいろいろなイベントを計画してるのですが、今年は夜のバーベキューに全力投球するため、我慢。

なるべく早く宿について、のんびりバーベキューする予定です。


しかし宿はなんと、廃校を再利用した宿で、教室に寝泊まりするみたいです。なんか今からドキドキ、ワクワクが止まりませんね爆笑


と言うことで、集合は東北道のSA、那須辺りで降りて北上、途中ネギを箸にして食べることで有名な大内宿で昼食しながら北上、会津若松を通りながら西へ。柳津方面から只見にある宿を目指す行程となりそうです。


一番のポイントは宿の近くにBBQの買い物をするお店があるのか!?と言うことで、昨日肉をたっぷりと購入して凍らせてます。


まあ酒や野菜などは現地でどうにでもなるでしょうグッグッグッ


今回初日の予定ルート


STEP.32日目

2日目はまったくルートを考えてませんが、南会津を南下して日光方面に出て帰るのではと思ってます。

昔今回のメンバーでこのルートで帰ってる時、会津高原の山の中のトンネルで超高速&パニックブレーキ状態でトンネルの壁に激突バツレッド注意


クランクケースが割れてオイルがこぼれ、レッカーとなったことがあります。


また息子と2ケツで走ってるときにサイレンサーの止めネジが無くなり、外れ落ちて、いきなり大爆音の直管マシンとなったこともあり、あまりよい記憶が無いんですけどもねえーんえーんえーん



と言うことで5/25~26の土日に福島ツーリングをたっぷり楽しんできます😄