発表会も近づいて、合同リハーサルも増えてきました。



普段、顔を合わせることがないメンバーでも同じNKの仲間です。「おはようございます」や「お願いします」の声をかけ合って、舞台に向けて、良い雰囲気作りをしていきたいですね。


体が伸びやかに動いている子、キラキラオーラを発している子…それぞれに嬉しい成長があります。レッスンでの意識の持ち方や日頃の努力、積み上げてきたことがこの時期は特に、目に見えてあらわれてくるものですね。


体調管理にも気をつけて、みんなで元気に本番を迎えられるよう、祈っています。



ダンスでは、足を外に開くターンアウト、体の引き伸ばし、柔らかいプリエの他に柔軟性やキープ力、跳躍力など身体能力の高さが求められます。


バレエやダンスのそういった力を養うのに、一番良いエクササイズは何と…おにごっこだそうです
つまり、体を自由自在に動かすことが出来る能力ということですね。


子供たちには普段から沢山遊んで、めいいっぱい体を動かして欲しいと思っています。小学生の頃の私は、いくつか習い事もしていましたが、ほとんど毎日外遊びをしていました。環境にも恵まれていたと思います。今の子供たちは、遊ぶ時間が少ないことが気がかりです。


沢山の友達と外遊びをする中で、知恵を出し合い、喧嘩もしながら社会性を身につけ、体の持久力、身体能力も自然に培われたのだと思います。


それからもう1つ…
おにごっこはもう出来る年齢ではないわ…という方には、普段の生活の中で簡単に出来るエクササイズをご紹介します。


日常生活で、床から2、3センチかかとを離して歩く


これだけで、足うらの収縮力の強化になり、甲が伸びて、アーチが美しくなるそうです。


これなら3日坊主の私でも、続けられるかなと思っています。


皆さんも良かったらお試しください