年長娘、おうち学習として七田式プリントに毎朝取り組んでいます![]()
七田はかず、ちえ、もじの三つがあり、問題もバランスよいので本当おすすめ!
5歳からBをはじめて、家学習の習慣づけをしました。
Bは、元々もじや計算好きな娘には、ちょっと簡単かも?だったので、Cはとばして、
6歳になる少し前からDをはじめたよ![]()
1から10までの冊子があって、約1ヶ月(24回)で一冊おわるのだけど、今3冊目をやってます〜。
もじは、カタカナや擬音語、作文(これむずい)。
かずは、100くらいまでのモノを10ずつに分けて数えたり、2桁と1桁の繰り下がりなし引き算、時計などなど。
ちえは、季節の植物や、野菜果物の花、職業と道具、30秒での絵の記憶など!
これ、ちょっと小受チック!?
我が家は小受しないけど、七田Dプリやっとけば基本とちょっと応用は押さえられるかな〜と思ってやっています![]()
私は、完全に幼児期の貯金で大学まで行った人なので(地頭そんなよくない![]()
娘にも今からちょこっとずつ、習慣と知識をプレゼントできたらと思ってます![]()
ほんと、今の世の中、教育にお金かからのが一番コスパいい気がする。笑
その中でも七田式プリントは家でできて割安なので助かってます。