弓道習い始めました③ | しまえもんの日々

しまえもんの日々

主婦しまえもんの
ボケボケな毎日を4コマにしています。

アラフィフしまえもんと家族
(だんな、高2・中2の娘)と

2匹の猫さんとの日々のブログです。

 

 

見に来て頂き
ありがとうございます

 
いいね、コメント
ありがとうございます!(≧▽≦)
 
 
 
それでは、本日の4コマ。(´∀`)
習い始めの弓道について書いてます。
 

「弓道習い始めました②」

 
 
今回は道具や服装について。
 
 
弓道って道具が結構かかるイメージだったんで
 
入ってから、色々買わされるんじゃないかとも
 
考えてましたが
 
ほとんどの道具は貸出用もかなり揃っているので
 
余計な心配でした。
 
道着も習い始めて3年は買わなくていいからね〜と
 
ありがたいお言葉。
 
長く続けられない場合揃えちゃうと大変だしね。
 
 
なので、服装はTシャツ、ジャージでOK。
 
ボタンのあるような服は
 
手がひっかかったりするので
 
基本Tシャツの方がいいみたい。
 
必須なのが、足袋。
 
それから開校式で
 
(右手にはめる手袋のようなもの)
 
下に装着する下かけをいただいたので
 
それは毎回持ってくる。
 
思っていたより簡単な服装でいいので
 
ありがたかった。(^^=)
 
 
弓は教室にいくつかあるので、毎回割り当てられた
 
同じ弓を使う。
 
教室に行ったら、まず足袋を履いて
 
弓、矢、弽、胴当ての準備。
 
弓は普段は弦が上だけついて外されている状態になっているので
 
まず弦を張る。
 
それができたら準備運動。
 
時間になったら、整列して
 
挨拶して始まります。
 
 
弓の説明の時、他の方(先生方)の弓には
 
絶対触れないようにと強く言われた。
 
勝手に触って、うっかり倒して割れたり、
 
ヒビが入ることがあるからだそうだ。
 
中には何十万もする弓もあるらしい。
 
 
ひぇ〜(°д°;)
 
 
綺麗な弓があっても
 
うっかりな私は
 
絶対近づかないでおこうと思う。(^▽^;)
 
 
 
 
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

 

 

ただ今

毎日が発見ネットにて

9話の記事が公開中です。(*´ω`*)

 

だんなシリーズです。(^▽^;)

あるあるかな?

 

 

よかったら見てください!

9話

「運転でも樹種席でも落ち着かない!高速道路の夫と私」

 

 

 

こちらも絶賛(?)公開中!(´∀`)

1話「甘え上手下手も愛おしい!我が家の癒し担当2匹」

2話「カオス状態の玄関をキレイにキープできるようになった秘密」

3話「腎臓病になった愛猫のトイレ問題」

4話「いちいち旦那がめんどくさい」

5話「年と共に髪が減るよ~」は本当だった!毛量が多かった私の現在

6話「娘たちを料理好きに育てたかった…振り返って分かる私の失敗」

7話「夫へ。「蚊がいる」「猫が吐いてる」…じゃなくて自分で行動して!

8話「試してみたがりの夫。勝手な決定に家族は振り回されっぱなし!」

 

 

 

それでは、また!

 

 

 

 

ついでにポチッとしてもらえると嬉しいです(≧▽≦)
↓↓↓


アラフィフ日記ランキング

 

日々の出来事ランキング

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へ
にほんブログ村