ここのところ、京都大賞典、府中牝馬、秋華賞、富士Sと連続的中し


秋の珍事真っ最中です。


そろそろ外れると思いますが、菊花賞予想します。






全18頭のうち重賞馬が2頭のみ、というメンバー的には寂しい菊花賞です。


今日のメンバーなら、ゴールドシップを語る必要はないでしょう。


問題は、一長一短な次点の馬たち。



②フェデラルホール

  ここまで3連勝で来ていますが、前走は10頭立てで前々走が12頭立て。

  連勝し易い舞台と言える為、額面通りに受け取ると失敗するかも。

  そういえば、お母さんも3連勝した後、大敗しています。


③ベールドインパクト

  菊花賞向きと思った未勝利勝ち。長距離戦ではしたたかな四位騎手。

  そしてこの人気。前走はよくぞ負けてくれました。


⑥ロードアクレイム

  良血が秋になり開花した?馬体も見る限りは菊花賞向き。

  但し、気性は菊花賞には向かない気が・・・。直前の落ち着きが大事と思うが

  今日は昼から出かけないといけないため、直前チェック出来ず。


⑦エタンダール

  負けたレースを見てもそんなに差がなく、松岡騎手がマイネルキッツの

  競馬をすれば馬券圏内に来る可能性高いと踏んでます。


⑧ニューダイナスティ

  後続に脚を使わせるレースを示唆しています。上手く嵌れば、平坦の直線では

  簡単に止まりそうもありません。京都での成績がものを言うかも。


⑩マウントシャスタ

  ワールドエースが離脱の時点で、今年は池江さんではない気が・・・。

  宝塚5着が人気を後押ししていますが、マイルカップに出走した馬。

  今日の舞台ではないはず。


⑬ダノンジェラード

  陣営が距離対策をした、と言っています。裏を返せば、陣営が距離を

  心配している証拠。

  ライバル陣営が、距離延長望むところといっているのに比べると買い辛い。


⑮ユウキソルジャー

  前走は、先行集団の中で唯一踏ん張った馬。お父さんはダンスといっしょ。

  これだけで十分買う材料に。馬体が小柄なのが気になりましたが、

  あのライスシャワーも菊花賞では438Kでした。どうせなら、この馬も438Kで

  出てきて欲しいと思うのは私だけでしょうか。


⑯スカイディグニティ

  前走は勝ち馬を苦しめ、前々走の負けは出遅れ。その前が連勝と馬柱的には

  文句もつけようのない穴馬。数年前は、クラシックで猛威をふるった父の産駒。

  メンディザバルは、京都長距離は初。それってどうよ?


⑰タガノビックバン

  何より母父リアルシャダイが魅力。イングランディーレ、アドマイヤジュピタが

  春天勝ち、フローテーションが菊2着。舞台は違えど、ボールドエンペラーが

  ダービー2着(ちょっと古いか・・・)

  自身も3連勝で勢いあり。

  不安は、ホソジュンがやたらと押している点と屋根。


上記以外はないでしょう。



馬券は、

①→③⑦⑮⑯⑰の馬単。

①→③⑦⑧⑮⑯⑰の3連単マルチ。

①→③⑥⑦⑧⑩⑮⑯⑰の3連複。 ※結局⑩買うんかいっ


ゴールドシップお願いします。