こんにちは!べじ子ですコアララブラブ

 

今日は、べじ子が毎年作っている絶対に失敗しない世界一簡単な「梅干し」の作り方を紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

うめぼしを漬けるための微妙な塩加減は、「良い加減」「良い調子」などの具合を表す「塩梅(あんばい)」という言葉の語源になったりしたくらいで、

 

おばあちゃんが大きな甕(かめ)に大量の梅を入れて、微妙な調節したり、重石をしたり、場所も取るし…

 

なんだか大変!滝汗タラー

 

というイメージがあったので数年前まで敬遠していたのですが!!!!

 

時代は令和キラキラキラキラ

 

ジップロックで簡単に塩梅(あんばい)なんて考えず、美味しい梅干しが作れちゃうんですニコニコニコピンクハート

 

べじ子もこの方法で作り始めてから、失敗したことがなくて、毎回とても美味しい梅干し作っています!

 

 

 

ジップロック梅干しの作り方

 

 

用意するもの・材料

 

 

  • 梅 1kg
  • ジップロック Lサイズ 1枚
  • あら塩 100g
  • グラニュー糖・砂糖 100g
  • 焼酎(ホワイトリカーなどでもOK) 50cc

梅1kgの分量で書いてますが、梅の分量に合わせて調節してください。

 

※一度だけ、実は失敗しそうになったことがあるのですが、それはジップロックではない少し安いジップロックみたいな密閉式のビニール袋を使った時。なんと!梅の酸のせい?なのか分かりませんが、ビニール袋の端が少し劣化して中から梅酢が漏れてきてしまったことがあります。すぐにジップロックに移し変えて事なきを得ましたが…気をつけてくださいニコ

Ziploc(ジップロック)がおすすめ!!!!

 

※お酒は私は焼酎を使っていますが、消毒に使うのでアルコール度数が高め(35度以上)のお酒ならなんでもOKです。

 

作り方・手順

  1. 追熟
  2. 洗って乾かす
  3. ヘタを取る
  4. お酒で消毒
  5. 梅に塩でフタをする
  6. ジップロックに入れる
  7. 放置
  8. 天日干し
  9. できあがり!

それでは、手順を説明していきますニコ

 

1. 追熟

(※完熟している梅の場合はこの作業は省いて大丈夫です)

 

追熟(ついじゅく)と言って、梅が熟すのを待ちます。

お店に売っているのって青梅のことが多いですよね。

image

 

青梅は梅酒などには適しているのですが、梅干しにするにはもう少し熟していた方が良いのです。

お店に売っているビニール袋のままだと蒸れて水滴などがついて腐ってしまう場合があるので、紙袋やダンボール箱に入れてしばらく置いておきます。

 

↓このぐらいの色になるまで、日陰の涼しいところに置いておく。

 

 

 

 

2. 洗って乾かす

 

ボールに水を入れて浸しながら優しく梅を洗います。(ゴシゴシやらないで優しく)

洗い終わったら、ざるに上げて自然乾燥させる。

 

 

 

 

 

3. ヘタを取る

 

竹串やつまようじを使って、上に付いているヘタを取ります。

完熟している梅だとぽろっと簡単に取れます。多少茶色っぽいのが残っていても平気です。

 

 

 

 

 

 

4. お酒で消毒

 

焼酎などのお酒で梅を消毒します。

ボールなどに梅を入れてお酒を全体にふりかけて行き渡らせるようにします。

 

 

 

特にヘタが付いている部分や傷があるとその部分からバイキンが入りやすいので、念入りにお酒消毒します。

 

 

5. 梅に塩でフタをする

 

ヘタが付いてたところのへこみに塩を入れて梅にフタをします。(塩は分量の中から使用する)

 

 

 

 

 

 

6. ジップロックに全部入れる

 

残りの塩、砂糖、梅、残りの焼酎をすべてジップロックに入れる。
ジップロックの空気を抜くようにして蓋をする。

 

 

 

 

 

 

7. 放置

 
そのまま、梅雨が開けるまで暗所に平らにして置いておきます。
いくつか作る場合は、ジップロックのまま平積みにしてOKです。
暫くすると梅酢が出てくるので、たまに向きを変えたり、中の空気を抜いたりして梅全体に梅酢がいきわたるようにする。
 
 
 
↓漬けてから1日経ったところ。もう梅酢が出てきています。
 

 

 

8. 天日干し

 

梅雨が明け後、3日間以上晴天が続く日があったら天日干しをします。

途中で雨が降っちゃったりしても雨に当てなければ大丈夫。雨が降ったら家の中に入れて、風通しの良いところに置いておく。もしくは、またジップロックに戻しておいて、晴れた日に干し直してもOKグッ

この時に、梅酢も一緒にジップロックに入れたまま天日干しします。

 

時々裏返したりして、満遍なく乾かします。

 

干す用の竹ざるを使って干したこともあるのですが、乾くと竹ざるにくっついて梅干しの袋が破けやすいので、私はクッキングシート(クックパー)に並べています。ツルツルしているので、くっつきにくいです。

 


 

 

9. 出来上がりラブグッ

お好きな容器に入れて、保存してください。

(私は冷蔵庫に入れて保存しています。本当は暗所であれば冷蔵庫に入れなくても良いそうですが…)

梅酢を一緒に入れるとしっとりした梅干しになります。お好みで!

 

 

 

 

問題が発生したら…

(お砂糖を使っているからか)アルコール発酵してしまっているのでは?というくらい梅の実がパンパンになってしまったことがありましたが、慌てずに、まず袋の中の空気を出来るだけ抜いて、ジップロックのまま太陽に数時間当てたら治りました。

 

透明のジップロックなので、問題が発生した際もすぐに見つけやすい。
また万が一途中でカビたりしても、袋ごと処理できるのでとても便利ですニコグッ

 

 

こんな梅は使える?

 

 

意外と使えます!

 

ポツポツが出ていたり、ちょっと傷があったりする梅も洗って焼酎で消毒すれば大丈夫です。

もちろん、梅干しになった時にも傷は残りますが、家で食べる分にはそこまで気にならないと思います。

 

 

 

 

一緒に梅酢もつくれる!

 

梅酢がたくさん出来るので、梅酢だけも容器に入れて保存しておきます。

 

お砂糖を使っているので、そのまま甘酸っぱく煮るような料理にも使えるし、お寿司のすし酢としても使えますニコニコキラキラ

 

焼肉に付けて食べたり、お蕎麦の出汁つゆにプラスするとサッパリします。

とにかく、めちゃ万能ハート

 

去年作った梅酢(もう段々少なくなって来た…)

 

 

 

ジップロック梅干しを作り始めた背景

 

べじ子の家には、庭に大きな梅の木があって(引っ越してきた時からすでに大きいので栽培方法は分かりません…)

毎年大量になるので、お友達がやって来て収穫してくれます。

 

当初は「梅干し作り」が面倒臭いと思っていたのでお友達に全部あげちゃって、後日、出来上がった梅干しや梅酒を頂く方式だったのです。

 

ところが!

 

お友達に頂く梅干しが…とても酸っぱい!

 

頂いておいて文句言うな!ですけど。(笑)

 

何とか、そこまで酸っぱくなくて簡単に美味しい梅干しが出来ないかしら?と色々調べていた時に出会った、砂糖と塩半分のジップロック梅干し。
 

このジップロックの梅干しを作り始めてから簡単過ぎて、今では梅干しはべじ子の担当になっていますハリネズミハート

 

自宅で作った100%無農薬の梅干しなので、100均の可愛い瓶などに入れてちょっとしたプレゼントなどにも重宝します。

 

ぜひ、みなさんも美味しい梅干し作ってみてくださいウインクピンクハートピンクハート