星はじめに星

ニワトリ鳥のブログへようこそ!


ハジメマシテの方、ご覧下さりありがとうございますルンルンニコニコ

いつも見てくださってる方(いたらいいなぁ…)、今日もありがとうございますひらめきキラキラ


ニワトリ鳥の書く記事は、基本的に過去に起きた実際のお話を思い出しながら書いているものです。

記憶に頼っているのと、身バレ防止のフェイクをたまに入れている為、時々トンチンカンな事を書いているかもしれませんタラー

※記事にした事実自体に、フェイクはありません。

現在の話も書いたりしてます。


猫しっぽニワトリ家の方々猫あたま

ニワトリ鳥

右矢印ワタクシ。物忘れが酷くて挙動不審。

アニメと漫画とゲームが生き甲斐。


プンさんえー

右矢印伴侶。いつもプンプン怒っている。

文句しか言わない。


フラさん(中学生)UMAくん

右矢印長子。優しくて穏やかなキッズ。

発達グレーで勉強に四苦八苦している。


ネズミさん(小学生)ねずみ

右矢印次子。おやつを掠め取るのが得意。

発達は定型。


オッさん(5歳)よだれ

右矢印三子。やる事なす事オッサンくさい。

発達が遅く、まだまだ会話ができない。



5月後半は予定が毎日あって、ブログを書く余裕がありませんでした…悲しい


もしもこれで仕事もしてたら…無理だなぁ。。

今年度は半ば職に就くのを諦めかけています。


万が一仕事が決まっても、就学関連で仕事を休んだり遅刻早退して職場に迷惑がかかってしまうパターンだコレは。。

もし仕事ができるなら、怪しくない在宅ワークをしたい。。(笑)


というわけで(?)、色々な事が5月末にありましたがとりあえず就学相談に行ってきたのでその事についてです。


オッさんが進学予定の小学校は、フラさんもネズミさんも通った所なので通学路はバッチリ指差し


ただ、集団で登下校をしない地域なので、、真顔

登校はどうするのか、また下校時は放課後デイサービスに行ってもらうのか…家で見るのか…悩みどころです。

(学童は現在私が無職なのと、オッさんが学童でも大丈夫なのか不安なので今のところは候補にナシ…真顔)


先生方も異動などで変わりつつあるけど、知っている方もまだ多く、向こうも私の事を認識しているので話が少ししやすかったなぁ。


学校につくと校長室に入り(緊張する!)、まずはオッさんの現状を伝えました。


具体的にいうと、

よだれ身辺自立についてニコニコ

スーツ着替えスーツ

ほぼ一人で出来るようになってきたけど、スピードは遅い。


男性トイレトイトレ女性トイレ

おしっこはほぼ完了。おねしょもほぼナシ。

うんちはまだオムツじゃないと無理だけど、家じゃないと絶対にしないから…どうかなぁ?


カレー食事カレー

スプーン、フォークはOK。お箸は練習中。

偏食気味だけど園の給食は割と頑張って食べている。

まだたまに手を使って食べてしまう。


よだれ性格・コミュニケーション面についてニコニコ

ショボーン困ってるところショボーン

普段は割と穏やかになってきたけど、たまにテンションが上がりすぎた時に注意すると、ものすごい崩れる。

一回何かでひっかかるところがあると、しばらく切り替えられなくなる。


ニコニコ良くなってきたところニコニコ

大人としか関われなかった(興味を持たなかった)が、年長に入った頃から同年代の子と関わりを持つようになってきた。

友達の名前が会話に出てくるようになったり、園行事で会うと嬉しそうに手を繋いで会話をしたり。

コミュ力は発達段階でいうと、年少から年中の子くらいのイメージ。



よだれ言語面についてニコニコ

・発語はある。

・こちらの言葉や指示は大体理解しているが、複雑な質問や概念について聞かれたら答えられない。

・視覚優位👀なので、耳から入る情報よりも絵や文字の情報のほうが入りやすい。

・平仮名、片仮名、アルファベットは読める。

(耳で情報が入らない時に助かる!)

・場所見知り、人見知りはない。


まだ色々話したような気もするけど、大体はこんな感じ。


その上で、オッさんは支援学級支援学校のどちらがいいのか悩んでいて、、


小学校としてはオッさんのような状態の子を受け入れていますか?と聞きました。


その場では回答としてハッキリとは頂けませんでした。


やっぱり言われたのが、「オッさんに合う環境を色々見学などして見つけていきましょうニコニコ」と。


ですよね〜


親が進路を決めて、教育委員会なり小学校なりに伝えるんですよね〜


分かってるけど、、一人で悩むのつらい悲しい


とはいえ、明言はないものの、オッさんレベルに会話の難しいお子さんは支援学級にいるとのこと。


そもそも発達障がいの程度も多岐に渡るので、一概にどんな子が支援学級にいるかというのは難しいよう。

それを聞いて、まるっきり受け入れをしないというわけではないと感じ少し安心した私。


また、学校側のお話をきいたところでは、私の考えていた支援学級とは違うんだなぁ〜と感じたとこが何点かあって。


支援学級って普通学級とは別室で授業をうけて、たまに交流をするのかと思ってたんだけど、、

実際は全然違ってたひらめきキラキラ


普段はほぼ普通学級で授業を受けて、何教科だけは別室で授業をしますと。

給食当番も普通にあるし、他の子とそんなに壁を作らないようにしてくれているのかな…??


あっ、、

事前に調べてたのに聞くのを忘れてたけど、情緒教室と知的教室とで分かれてたりするのかな??

次の相談のときに聞かなきゃ。


お話のあと、授業中の1年生の教室、支援級の教室も見学させてもらえたから、教室内の雰囲気を見ることも出来たニコニコ飛び出すハート


正直…


1年生って、あんまりオッさんとかわらなくない…?


って、ちょっとだけ思った。


休み時間が終わった時にチャイムが鳴ったらすぐに全員教室に戻るもんだと思ってたけど、いつまでも遊具に留まっている子もいれば、どこにいたの!?ってくらいすごいところから飛び出してくる子もいて(笑)


もう長いこと同年代の定型児を見てなかったけど。


まだまだ会話はままならないけど、どうにか支援級でやっていけないかな…?


もっと同年代とコミュニケーションを取って欲しいから、出来れば定型のお子さんとも関わらせてあげたい。


今のところ、支援学級に進学させたいな…という気持ちでいます。


また支援学校に見学に行ったり、病院で何らかの診断が出たりしたら考えが変わるかもしれないけど。


方針が私の中で固まりだしてきて、不安が少し減ってきました。


ちなみに、通常学級に進学の選択肢は、ゼロです。


絶対オッさんがつらい思いをするのが見えているので。。


目標は、オッさんが「学校行くの楽しいキラキラ」と思いながら通学できる環境にしてあげることです。


次回は発達検査の結果が貰える9月くらいかな??

それまでに何ができるかなぁ…

とりあえずは近くにある放課後デイサービスを調べて見学をするつもりです指差し