餌に貝殻を入れる。ーしっかりした卵を作るために | 養鶏場始めます!安全でおいしい卵と健康で幸せな鶏たち

餌に貝殻を入れる。ーしっかりした卵を作るために

○餌に貝殻を入れる。ーしっかりした卵を作るために

こんにちは、
おいしい卵を届けたいこうよ*将来の養鶏社長です。

先日ツイッターで、
『最近の玉子は昔よりも殻がもろくて簡単に割れちゃう気がする』
というつぶやきをいただいたので

それに関係した記事を書いてみます。


知ってるかも知れませんが、卵の殻はカルシウムで出来ています。
最近の餌がカルシウムが足りないというわけではないとは思うものの

最近の玉子がもろいと感じるならば
カルシウムが足りない可能性があります。

養鶏場は卵をいかに安くいかに沢山生産するかを考えて動いているので
卵の質にこだわっていない所も往々にしてあるそうです。
(もちろん、『うちはこだわってません!』なんて言う所は無いでしょうが^^;)

スーパーで売られている玉子は
卵1個の価値が安く、まさに薄利多売状態ですので
品質がすごくいいとはいえないのではないかと考えています。

ぶっちゃけ玉子は外側から見たら全部同じですしね。
だからこそ、おいしい玉子を食べるには
信頼のおける業者から卵を買う必要があると考えています。

もちろん私は、信頼してもらえるような卵を作りたいと思っています。


・・・話がそれていってますね(笑)



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

卵のカルシウムを強化する方法

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


戻しますと、卵の殻が弱いのは
【カルシウムが少ない餌を与えてるから】
という可能性があります。

ちなみに、どうやってカルシウムを強化するかというと


【牡蠣やその他の貝殻をえさに混ぜて
与える事で、卵にカルシウムが入り殻がしっかりと強くなります。】


強くなると、割れづらいし、運ぶ際も安心です。

ですが、餌代がかさむので、あまりやっている所は多くないようです。

ちなみに、我が家では先日家族が潮干狩りに行って来て
アサリが一杯あったので、その殻を貰い
粉々にして、餌に少しづつ混ぜて与えています。

たぶん、与え過ぎても強くなるのに上限もあるでしょうし
鶏たちがカルシウム過多になったら
可愛そうなのでほんのちょっとづつあげてます。

このように餌に色々加える事で卵はよりよくなります。

$養鶏場始めます!安全でおいしい卵と健康で幸せな鶏たち

そして貝殻を入れたえさはちゃちゃ子に大人気です(笑)


逆に悪い物を与えたらその分悪くなる可能性もあるので
気をつけて行きたいものです。



関連記事:
おいしい玉子が食べたい
烏骨鶏とは

鶏を大切に出来る養鶏場




このブログがまた読みたいという方は
$養鶏場始めます!安全でおいしい卵と健康で幸せな鶏たち
読者登録をどうぞ♪

玉子好きのコミュニティを立ち上げました。
ぜひ、一緒に玉子料理やにわとりについて語りましょう!
$養鶏場始めます!安全でおいしい卵と健康で幸せな鶏たち
ツイッたまご紹介ページはこちら