~お金をかけずに大相撲を楽しもう~
こんばんわんわん🐕
きてくださってありがとうございます!
令和六年名古屋場所
千秋楽は優勝決定戦となりましたが
照ノ富士(てるのふじ)〈伊勢ヶ濱部屋〉
10回目の優勝を決めました!!
さすが横綱!
精神的にも身体的にも強いですなぁ👏👏👏
このブログは、にわかスー女(にわスー)が、大相撲初心者目線で、
☆記憶力強化
☆推し活推進
☆オタク気質増強
☆ 10回目の優勝おめでとう! などなど
いろんな効果を期待しながらゆるっぽく書いています。
きながにおつきあいいただけると嬉しいです
相撲部屋、現在は44あります。(2024年6月現在)
『めざせ!全部屋制覇!』を目標に、ぼちぼちと訪ねて歩いています。(暇人か!?)
全制覇は、いつになるかわからないけど、(その間に、閉鎖や新設がありました!)きなが〜に、おつきあいくださいね。
相撲部屋探索シリーズ第13弾はこちら〜
錣って漢字、初めて見た時、読めませんでしたよ。。
(錣とは、兜に付けられた、後頭部から首を守るためのもの。きっと、大昔、そんな形の山があったんじゃない??知らんけど。)
恒例のひよの山を添えて。
錣山部屋は、昨年12月にお亡くなりになった元関脇・寺尾(てらお)が興した部屋です。その後、立田川親方(元小結・豊真将)が、錣山を襲名して部屋を継承しています。・・・とか、書いてみたけど、年寄名跡を襲名したり、交換したりするシステム、いまいちわからない大相撲初心者です。
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
いやぁ、名古屋場所、最後までわかりませんでしたね。
「笑う門には福来る」笑顔が素敵な隆の勝(たかのしょう)〈常盤山部屋〉の大健闘で、千秋楽まで楽しめました!
座布団の舞も2回ほどあったかな。(危険なので禁止されていますが、、。)
熱かった7月が終わりますね。
もっともっともーっと暑い8月がやってきます。
めげずにちょっと口角上げて笑顔で過ごしましょう〜!(あんまり笑いすぎると暑さで頭おかしくなったと思われるからほどほどに〜)
これからも大相撲初心者目線ブログ、どうぞよろしくごっちゃんです。