~お金をかけずに大相撲を楽しもう~

 

こんばんは!

きてくださってありがとうございます!

 

 スマートフォンで

相撲のことばかり検索しすぎて

「〜〜の、」と普通にいれたいのに

カタカナの「ノ」になってしまって

あせる、にわスーです。

 

このブログは、にわかスー女(にわスー)が、大相撲初心者目線で、

☆記憶力強化

☆オタク気質増強

☆推し活推進 
☆校正作業 などなど

いろんな効果を期待しながらゆる~く書いています。

きながにおつきあいいただけると嬉しいです。

 

四股名で

「の、ノ、乃」とか「龍と竜」「鵬と峰」「隆と貴」「峰と嶺」とか、間違えやすいですよね?

(四股名を間違えるなんて、とっても失礼なことだから、しっかりと覚えねば!!脳みそフル回転!でも歳には勝てねぇ…)

 

 

「 のノ乃」がつく四股名を並べてみたら、結構たくさんありました。

 

佐田の海(さだのうみ)〈境川部屋〉

隆の勝(たかのしょう)〈常盤山部屋〉

大の里(おおのさと)〈二所ノ関部屋〉

北の若(きたのわか)〈八角部屋〉

 

照ノ富士(てるのふじ)〈伊勢ヶ濱部屋〉

琴ノ若(ことのわか)〈佐渡ヶ嶽部屋〉

豪ノ山(ごうのやま)〈武隈部屋〉

志摩ノ海(しまのうみ)〈木瀬部屋〉

 

朝乃山(あさのやま)〈高砂部屋〉

湘南乃海(しょうなんのうみ)〈高田川部屋〉

英乃海(ひでのうみ)〈木瀬部屋〉

 

どの「の」にするのか、どうやって決めているのでしょうね。(知りたい。とっても知りたい。)

 

 

それから〜

四股名には、出身地にちなんだものや、部屋で代々つけている漢字だったり、出身学校にちなんだものもありますね。いくつか挙げてみます〜

 

 

【郷土の地名、名所】

御嶽海(みたけうみ)〈出羽海部屋〉

長野県木曽郡の地元から見える御嶽山(おんたけさん)に由来する。

湘南乃海(しょうなんのうみ)〈高田川部屋〉

神奈川県中郡大磯町出身。四股名は湘南乃海桃太郎!(本名:松谷将人)…なぜ、桃太郎?お腰につけたきびだんごください!

美ノ海(ちゅらのうみ)〈木瀬部屋〉

沖縄県出身

 

引退した

把瑠都(ばると・元大関)エストニア出身。バルト海から。

琴欧洲(ことおうしゅう・元大関)〈鳴門親方〉ブルガリア共和国出身。…ブルガリアは東欧だからね。

 

 

【所属部屋の伝統的な漢字】

伊勢ヶ濱部屋・・富士(照ノ富士翠富士

春日野部屋・・栃(栃ノ心

佐渡ケ嶽部屋・・琴(琴ノ若、琴勝峰

九重部屋・・千代(千代翔馬千代丸

 

 

【母校・埼玉栄高校に由来】

大栄翔(だいえいしょう)〈追手風部屋〉

豪栄道(ごうえいどう・元大関・武隈親方)

…それにしても私立埼玉栄高校出身力士は多いですよね〜。現在、幕内に10人くらいいます。

 

 

【親方独特の発想】

白熊(しろくま)〈二所ノ関部屋〉改名前は高橋。

 

二所ノ関親方(にしょのせきおやかた・第72代横綱・稀勢の里・きせのさと)から、「北海の白熊」と呼ばれた元大関の北天祐(ほくてんゆう)のような相撲をとってほしい。気は優しくて力持ちという昔のようなお相撲さんになってほしい。かわいくみえるが土俵の上で暴れてほしい。」との期待からつけられた四股名。

  

 

話題沸騰の人気者!

色白で筋肉隆々。

(2024/1 筆者撮影…って書いてみたかったの)

 

 

 

今日も最後まで読んでいただきありがとうございます!

いいね!もありがとうございます!!

脳みそフル回転させながら、記憶力強化を目指して書いています。

これからもどうぞよろしくごっちゃんです。