唐突に不躾な要求をされたが、下手に出ることなく無愛想な態度で応答し、対等な失礼度であると思われることで自尊心を守れた。めでたしめでたし。


しかし驚くべきことに、その翌日にも同じような出来事が起こった


もう暗くなった冬の18時、自転車で走っていた

住宅街の小さな交差点で私が曲がりたい方の道から車が何台か出てくる

やり過ごそうと待っていると、その最後の一台の軽トラの中年男性ドライバーが私に向かって怒鳴ったのだ

「ライト点けろ!見えねぇだろが!」


たしかに、自転車の無灯火はいけません

家の脇に野晒しで置いてる私の自転車は雨の翌日はライトが調子悪くて点いたり消えたり


しかしこちらは止まっている

そもそも私の自転車のライトは前輪でダイナモを回して灯火する昔ながらのものなので停止してたら点くわけがない

しかも停止して待っているのだから誰も危ない目には遭っていない


・ライトの調子悪い

・停止してる

・離れて停止していて無害

今考えると、私にはみっつの言い分があり、更には普通に言えばいいところを怒鳴りつけたのは相手が相当失礼だ


思うに、彼はビックリしたのだ

交差点を左折しようと左右を見たら近く(と言っても2mは離れてたが)に自転車がいたから

でも暗くていきなりぬっと現れたように感じてヒヤリとしたのだろう

その驚きを怒声にしたのだと思う


ともあれ、それを聞いた私は即座に怒鳴り返した

「点かねんだよ!!!!」


つかねんだよ、の「よ」は、やや「あ」に寄せた、ヤンキーっぽい言い方で言ってた

咄嗟に怒鳴ったらそうしてた


横柄なドライバーに強火で応戦してしまった!怖ッ!と我に帰り、しかし不機嫌な顔は維持したまま軽トラの進行方向とは逆の方へプイ〜ッと逃げた

しばらくドキドキが止まらなかった

やべ〜……


言い返せたのは凄くてグッジョブだったけど、相手によっては追いかけられてもおかしくない場面だ

次は気をつけよう…反省


なんて言うのがよかったかな

「だよね!壊れてんの!驚かせてごめんね!!」かな

謝ってる割に怒鳴っててまあまあ対等だ


「走れば点くんだよ!早く行け!」はどうかな

うーん

「早く行け」は少し危険か

「んだとぉ!?」に発展しそう


おっさんはおばさんに命令形使えるけど、おばさんがおっさんに命令形使うと失礼度が上がる気がするの、発見だな

世の中にはあまりにも怒鳴るおっさん〜ジジイが普通にいすぎて当然視されているのに、怒鳴るババアは少数だから同じことやる男よりも、より無礼によりキチガイじみて感じるんだ

男尊女卑思想は私の心にも沁み込んでいる


まあいい

身の安全を確保するなら、タメ口で怒鳴りつつも謝罪の言葉を入れると中和されそう

次は上手くやろう


しかし自分の反射神経に驚いたわ……