さて、まだGWだった5/3の話となりますが、種から育てているピーマン類が大きくなって来たので、苗で購入したハラペーニョと合わせて定植作業を済ませておく事に![]()
こちらは新たに借りた区画で育てようと思っていたので、畝の方は既に準備万端…過ぎて肩の部分にはツルなしインゲンのサクサク王子が植えられ始めていましたが、センターは空けてありましたので、こちらに先の苗を![]()
よ~っく見ると苗の代わりに棒を挿してあるある部分があったりするのですが、それは遅くに発芽したオレンジキングがまだ小さく、畑への移籍には耐えられそうになかったからなんですよ![]()
そのオレンジキングも約2週間後となる5/16にはこの程度にまでは育ってくれましたけどね![]()
そんな訳で最後の移籍も済ませたら…ようやくピーマン類の定植作業も完了![]()
昨季は白絹病によりハラペーニョと万願寺とうがらしを途中リタイヤさせてしまった苦い経験があるので、今季は最後まで栽培を続けられるよう株のチェックも怠らないようにしたいと思います![]()
【おまけ】
韓国とうがらしが終わってしまったので赤くなった黄唐辛子を使ってキムチを作ってみたら、私以外は食べられない辛さになってしまったため、少しでも消費を進めるべく炒飯に![]()
ちょっと酸味が出て来たところだったので、逆に丁度良く、我ながら良い出来だったので、残りは全て炒飯にして使い切っておこっと![]()






