さて、こちらは大根を育てている畝となるのですが、いい加減、おでん大根の味福は収穫を済ませないとマズイので、引っこ抜いておく事に![]()
なかなか大きくならないからと未練がましく粘ってみましたが、本来は年内に収穫を済ませておく必要がある品種ですからね![]()
でもそんなに置いておいたにも関わらず、スは入っていなかったので、おでん大根ではありますが、まずは大好きなしらすおろしから![]()
これで残るは春の守オンリーとなりますが、雪予報が出ていたので、敢えて葉は落とさず、そのままにしておきました![]()
今週末には刈り込んでおこうかな![]()
それはそれとして…今ある大根の収穫が終わったら、もう食べられなくなってしまうので、新たに耐病総太り二号の種を蒔いておく事に決定![]()
本当はもっと前に春の守を蒔いておいたのですが、寒くて上手く発芽させられなかったんですよ
しかし、いざ種の数を見てみたら、8粒しか残ってないし![]()
仕方がないので、慌ててダイソーにて若宮二号の種を調達![]()
それにしても年々内容量が減ってる気がしますなぁ![]()
値上げをするのは仕方がないと思うのですが、内容量を減らして価格を維持するのって、見方を変えると包装等のゴミが増える事になるので、それだったらパッケージも小さくしたりした方がゴミも減るんじゃないかしら![]()
ま、それはそれとして、種を蒔く場所はと言うと…それは畑の隅っこゾーン![]()
本当はミツバリアンなるセロリを育てていたのですが、いつの間にか枯れていたようなので、ここを有効活用しようかなって![]()
そんな訳で軽く耕したら上述した種を蒔き、最後にペラペラドームをセットしたら、春大根の種蒔きは完了です![]()
今からだと上手く行っても収穫は気温が上がった後になると思いますが、その頃にはおろし蕎麦なんかも食べたくなっていそうだから、頑張って育てなくっちゃ![]()
【おまけ】
今日は人間ドックで、昨日は早めに軽めの夕食を済ませる必要があったので、久々に嵯峨谷で蕎麦を![]()
わかめが無料ってのも嬉しいポイントなのですが、こちらの生七味が大のお気に入りなんですよ![]()
コレ、売ってくれないかなぁ![]()












