さて、ブログ更新をサボっていた事もあって、ちょっと前…9/5の事となりますが、畑仕事は進めておこうと、この日は早起きしてラッキョウ兼エシャレットの植え付けを済ませておく事に
場所の方はトウモロコシの片付けを済ませて時点で準備は完了…だったのですが、追加でインゲンの種も蒔いてあったりします
でもまぁ、それでもスペースはあるから、なんとかなるかなって
そんな訳で自家採種の越のレッド(推定)と購入したラクダ(推定)を地球へ
あ、なぜ白は種を更新したのかと言うと、年々、サイズが小さくなって行ったからなんですよ
そういう意味だと、もしかしたら品種はラクダではなく八房だった可能性もあるのかも知れませんが…まぁ、取り敢えずはもう少し大きめなサイズで採れれば良いかなって
これで来年には白はエシャレットとして酒の肴に、赤はラッキョウとしてカレーの付け合わせに活躍してくれると思います
って、気が早いか
【おまけ】
まだ夏休みだった頃の話になるのですが、キャンプとは行かないまでも次女が所属するミニバスのチームでちょっとしたイベントがあり、カレーを作る事になったので、野菜を提供したんですよ
そしたら子供達が作ってくれたカレーになって私の元へ
甘かったから黄とうがらしで作った一味唐辛子、「呻(うめき)改」をフリフリしてしまいましたが、おいしかったです
余談ですが、そのカレーを作る際、次女は材料の他に上述したラッキョウの甘酢漬けを持参していたみたいで…そんなのを自前で持ち合わせる小学生って少ないですよね