心霊体験したことある?


▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


あるようなないような…そんな感じですキョロキョロ



さて、先週7/20の事となりますが、小玉スイカが随分と葉を茂らせていたので、そろそろ収穫してみようかな~と果実を探してみる事に虫めがね



確かこの銀のたまごが一番果だったと思うので、これを収穫してみようと思いますハサミ



そしてカットしてみた結果は…タイミングばっちりOK



おいしく頂く事ができましたスイカ


ところが翌日、改めて確認してみると、たくさんの果実がぶら下がっているのは良いのですが、葉も随分と萎れていたようなんですよ魂



その影響か、いくつかは落果もあったらしく、何者かに食されていたりもしたようですアセアセ



まぁ、こんなサイズのスイカでもおいしく食べて貰えたのであれば、むしろありがたいぐらいかな笑い泣き


ただ無駄に落果はさせたくないので、続いては種までおいしいと噂のぷちっとを収穫!



どうやらカラスにも狙われていたようですが、空中栽培であるが故に足場が確保できず、表皮を傷つける程度が限界だったようですねグラサン


しかしカラスに狙われると言う事は…やっぱり中身もしっかり熟していましたグッ



なんでカラスってスイカの収穫タイミングが分かるんだろう??


そう考えると、その後、落ちてしまった果実が狙われていない点は気にならなくもありませんが…だからと言って捨て置くのも忍びないので、これらも一旦はお持ち帰り自転車



後日、その中からまだ食べていない金のたまごをカットしてみると…思いの外、良い感じじゃないですか!!



これなら残りの2玉も多少は期待できるかな口笛


ただ株そのものは更に怪しい感じになって来ていたりしてドクロ



これってもしかしてツル枯れ病!?

 

最近の体調変化

 

Ameba健康部

 

明日は詳しく株の状況を見てみないと…タラー




【おまけ】


そんな小玉スイカと異なり、大玉スイカの方は今のところ枯れてはいないみたいですおいで



一応、こちらも結実はしているものの、同じ畑であるが故に戦々恐々としているんですよねぇ…ガーン



調べてみると手持ちのダコニール1000でも予防効果ぐらいは期待できそうなので、散布しておこうかな?