さて、こちらはヤマノイモを育てている畝となるのですが、足元は雑草だらけに![]()
これを引っこ抜いていると、誤ってヤマノイモを引っこ抜いてしまう事もあるのですが、そのままにしておく訳にも行かないので、気を付けながら草むしりを![]()
同様に野生化したガーデンハックルベリーも引っこ抜いていると…サニーレタスが出現![]()
![]()
って、ここに種を蒔いてあったんですけどね![]()
そう言う意味では、先の新丹丸も植わった畝にもサニーレタスの種を蒔いてあったのですが、殆ど生えていないのはなんでだろう![]()
と言うのは6/9の話…かくかくしかじかで約1ヶ月ほど放置してしまったら、こんな姿になっていたりして![]()
まぁ、それでもバケツ一杯程度には食べられそうな部分を残す事はできたから、別に良いか![]()
ただビニョンビニョンした後なので、やっぱり食感はイマイチなんですよねぇ![]()
それだったら加熱してみては
と思い、トムヤム炒飯にしてみたら、これが思った以上に良い感じだったので、また加熱して食べてみようと思います![]()
と言いつつ、実は先週7/9に、これまた懲りずに種を蒔いていたりして![]()
遮光しながら育ててみたら夏場でも多少はマシなサニーレタスが採れたりしないかな〜と言う実験要素も含めたトライなのですが…どうなるかは暫し後のお楽しみです![]()
てか、それ以前に今のところ発芽する雰囲気が見られないんですよ…![]()
![]()
【おまけ】
この週末は実家付近で納涼祭が催されていまして、私もご相伴に![]()
この祭りって自治会が主催していて、父も運営側として参加しているのですが、コロナと景気、それと少子高齢化も手伝って催しが減る中、こうやって子供達が喜んでくれるような企画を開催して下さる方々には本当に感謝しています![]()
二日間、お疲れ様でした![]()











