散歩は朝派?夜派?
▼本日限定!ブログスタンプ
私にとっては通勤=散歩なので両方となるのですが…それ以前に「今日は何の日」のハッシュタグにある西暦が2025になっている事に気付いていないんですかね
さて、こちらは育ててみたものの特に使い道もなく放置されているチャービルとなるのですが、このままでは勿体ないので、少し刈り込んで使ってみる事に
その使い方が分からなくて放置が続いていた訳ですが、取り敢えず洋風な感じにしておけば合うんだろうと、まずはパスタで
なるほど、ちょいとクセはありますが、これはこれでおいしいですね
でもイメージ的には卵と合わせてみた方が良さそうな気がするので、次回は炒飯っぽい感じにしてみようかなと思いきや、いつの間にか残しておいた分が萎れていたりして
何が原因かは分かりませんが、取り敢えず汚くなった葉は除去
無事、再生してくれる事を期待したいと思います
なんてやってる間に新たな問題が勃発しまして、それは何かと言うと…つい一週間前までは青々と茂っていたイタリアンパセリが突然、お辞儀し始めてしまったんですよ
いい加減、放置が続いて頭が重くなって来てしまったのかしら
こりゃ大変だ!と少々カットして、先日収穫したカブを使ったポタージュに入れてみたものの、そんなに消費できる訳もなく、困った展開に
であればダイソーでブンブンチョッパーもどきでも購入、いそりんさんを見習って、あとは人力でジェノベーゼにでもしてやろうかと思い、一気に刈り込んで干してみると…いやぁ、無理があるなぁ
そんな訳で妻にお願いし、ブレンダーを使って処理して貰ったのでした
紆余曲折ありましたが、これなら日持ちもしそうだし、乾燥パセリよりはずっと香りも良いはずなので、今度は使い方を考えてみなくっちゃ
【おまけ】
そんな感じで洋風なハーブ類の処理に追われていた訳ですが、一応、国産ハーブの一種であるミツバも少しずつながら使ってはいるんですよ
ただ冬の間はビニール温室棚の中=日当たりの良い場所で育てていたからか、草丈が伸びる訳でもなく、がっちり育っていて、その見た目に比例するように味も強く、妻子の評判はイマイチなんですよね
どちらかと言うと山ミツバみたいな感じになっているようなので、それならそれで酒の肴に変身させてみようと思います